ドラちゃんのおへや

らくがきじゅう

※当掲示板は新しくなりました。新掲示板はこちらです
※新掲示板でもよろしくお願いします

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃オフ会BBS  
17 / 84 ページ ←次へ | 前へ→

【1431】Re:もしクレしんが終わるのなら
 ほっしー  - 09/9/24(木) 9:43 -

引用なし
パスワード
   >◆プロフェッサー ヘブン さん:
作者が捕まったとかならまだしも、事故死ですからね。原作に忠実にアニメ化してるってものでもないので、強制終了するいわれはないでしょう。まあ、アクションでの連載が終了することはあり得るでしょう(しばらくは傑作選とかでつなぐかもしれませんし、それこそドラや仮面ライダーのようにプロダクションとして作画し続ける可能性もあるでしょうが)が、再放送、再製作(コナンみたいにセル画時代のデジタルリマスター含め)、オリジナルストーリーなどを駆使すれば、当面テレビ放送が終わる懸念はないでしょう。来年以降の映画も、プロット程度さえあれば、十分製作は可能ですし。(無くてもいいだろうけど)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@p4118-ipbfp704fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>

【1430】一発逆転爆弾
 Hiroshi  - 09/9/22(火) 22:57 -

引用なし
パスワード
   この話のラストのほうで、のび太が、「しまった」といって、「毎週楽しみに観ている「宇宙探偵サラバ」が始まってるぞ」といって、使ってない1個の爆弾を持ったまま大急ぎで家に帰っていって、走って居間にやってきたのび太が、転んで最後の爆弾がテレビに飛んで爆発してしまい、宇宙怪獣の逆転勝ちになって、「主人公がやられたので、「宇宙探偵サラバ」は、今週でおしまいです」となり、ドラえもんが、「なんてことしてくれた」と、のび太にいう終わりになっていた。
このオチを見て思うことは、「主人公がやられたので、今週でおしまいです」というのには、むちゃくちゃだなと思う。
例であげられると、「ウルトラマン」なんかだと、主人公のヒーロー達が怪獣や宇宙人に倒されてるエピソードがいくつかあるから。
「ウルトラマン」が倒されたエピソードは最終回だけだが、それ以降に放送された「セブン」、「帰マン」、「エース」、「タロウ」、「レオ」、「80」といった作品では、特に、前、後編に分けられた話では、前編のラストで怪獣、宇宙人に倒されて前編が終わり、後編で復帰して怪獣、宇宙人を倒す話がある。(セブンのガッツ星人の話や、帰マンのナックル星人の話など)
あと、見た感じウルトラマンみたいな巨大ヒーロー物の番組みたいだから、タイトルも、「宇宙探偵」にしてるもの無理があると思う。「探偵」ではなく、「勇者」とか、「戦士」のほうがまだ自然じゃないかと思いますね・・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .N...@aa2005011327007.userreverse.dion.ne.jp>

【1429】Re:もしクレしんが終わるのなら
 BOX  - 09/9/22(火) 16:26 -

引用なし
パスワード
   ドラえもんとクレしんはテレ朝で(地上波としても)視聴率上位の番組ですし、
しばしばテレ朝の「顔」に挙げられるドラですので、移動はないのでは。

私としてはどちらもこれまで通り続いてほしいものです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@softbank221090037205.bbtec.net>

【1428】もしクレしんが終わるのなら
 プロフェッサー ヘブン  - 09/9/21(月) 12:52 -

引用なし
パスワード
   ドラえもんにも影響が出るんしょうね
現段階ではクレしんの放送は今後未定だそうなんすけど
同時に終わるという事はないにしてももしかしたら7時台からこの期に左遷という風で7時台の地上波の民放でのアニメはテレ東のみという事も比較的報道熱の高いテレ朝なら考えられるのではないっしょうか

仮にそうなったら昭和にそれも特に7時台でのチャンネル争いの経験者としてはこの上なく寂しいっす
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .N...@i125-206-12-125.s10.a023.ap.plala.or.jp>

【1427】大山のぶ代さんのCM
 gm  - 09/9/20(日) 18:06 -

引用なし
パスワード
   LGYankeesというアーティストのニューアルバムのCMで、大山のぶ代さんがナレーションをやっていますね。
大山さんの声がテレビで聴けるのは嬉しいのですが、昨年の病気や高齢のためなのか、声に衰えを感じてしまうのは残念ですね…。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.14) Gecko/2009082707 Fir...@ntoska486214.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

【1426】Re:人間製造機
 おおはた(管理人)  - 09/9/19(土) 23:53 -

引用なし
パスワード
   ◆シュン さん:
> 今日のドラえもんの内容は人間製造機でしたが自主規制の悪い影響で道具名を変わったりミュータントが超能力人間に変えられてしまった上に、そのミュータントが凶暴でなくなり無理やり感動作になってしまったことで楽しめませんでした。

 逆時計作戦が赤ちゃんにばれてしまったところでは、「一体、どうやって解決するのだろう?」と、原作と違う展開にかえって期待したのですが、本に興味を持ってからの展開には無理を覚えました。宇宙に去っていくオチは、SF短編の「うちの石炭期」をスタッフが意識したのかも知れませんが、取って付けた感は否めません。

 最近のアニメドラでは短編原作で30分もたせる話が多くなっていますが、完全なアニメオリジナル作品以上に、アレンジのさじ加減次第で話の出来不出来の差が大きいと思います。
 個人的には、「幸せな人魚姫」「恋するドラえもん」「のび太は世界にただ一匹」あたりは楽しめたのですが、今回や「正義の味方セルフ仮面」「雨男はつらいよ」など、無理に感動オチにしたものは、かえって白けてしまいました。

 期首特番で一ヶ月間放送が休みになりますが、休み明けにはまた面白い『ドラえもん』を見せていただきたいものです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.13) Gecko/2009073022 Fir...@s200109.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

【1425】Re:わさドラ
 おおはた(管理人)  - 09/9/19(土) 23:45 -

引用なし
パスワード
   ◆プロフェッサー ヘブン さん:
>昨夜の作品や「〜生まれ変わる日」にしても原作や日テレ時代及びのぶドラ時代には殆ど描かれてないドラえもん自身のピンチの話ではなかったっしょうか

 毎年恒例となった感のある「誕生日スペシャル」では、特にドラ自身にスポットを当てたエピソードが続いていますね。
 今年は入れ替わったドラとデンジャを中心に描かれていて、のび太達は脇役でした。この点、たとえば大山ドラ時代の「走れのび太!ロボット裁判所」が、ドラの故障を描きつつ、主役はのび太でしたから対照的です。

 今回の話は、話は悪く言えばあり来たりなのですが、演出の見せ方が巧くて映像として面白い作品になっていました。高橋渉氏の手がけるエピソードは面白いものが多いように思います。また、デンジャが入れ替わった状態での水田さんの低い声の演技はよかったですね。

 アニメオリジナルでも、原作の築き上げた世界を壊すのでなく広げるような話で、かつ面白いのであれば、ぜひもっと観てみたいものです。
 その点では、最近は完全オリジナルよりも原作アレンジで話を膨らませたエピソードで「ちょっとこれはどうか?」と首を傾げたくなる話があって、気になってしまいます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.13) Gecko/2009073022 Fir...@s200109.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

【1424】Re:てれびくんの「ターザンパンツ」の運命...
 おおはた(管理人)  - 09/9/19(土) 23:35 -

引用なし
パスワード
   ◆ほっしー さん:
>せめて単行本化の最初のバージョンぐらいまでは戻してほしいと思います。あまりにも当時の雰囲気とかけ離れますから。

 『パーマン』は「スーパーマン」と「時速91キロ」の設定が復活しただけに、「脳細胞破壊銃」が戻らなかったのは残念です。元を知っているだけに、読んでいてチグハグに感じてしまいますね。
 それでも、今回の全集は第2回配本までを読んだ限りでは、絵もセリフも最大限に配慮をした上で丁寧に編集されていると思います。『パーマン』にしても、頭がパー設定だけはどうにもならない部分だったのでしょう。スーパーマンの自己紹介が元の自然なセリフに戻っただけでもよしとしたいです。

 作者死後の作品改訂は、今回のF全集だけでなく、たとえば「手塚治虫漫画全集」の第4期(1993年より刊行)でも一部の古い作品で行われています。
 「漫画の神様・手塚治虫」ですらそうなのですから、まだまだ漫画の著作物としての扱いの低さを感じます。

 今回の全集はF先生の作品が網羅される素晴らしい機会ですから、作品を根本から破壊するようなひどい改変でなければ、我慢するつもりです。
 その点で、第1期では『パーマン』の「くるわせ屋」がどのような形で収録されるか(元のままが理想的ですが)に注目しています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.13) Gecko/2009073022 Fir...@s200109.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

【1423】Re:てれびくんの「ターザンパンツ」の運命...
 おおはた(管理人)  - 09/9/19(土) 23:26 -

引用なし
パスワード
   ◆hide3 さん:
>幸か不幸か「ターザンパンツ」は今まで封印されていて掲載されなかったため作者による改変がおそらくないものと思われます。同じ理由で「ジャングル黒べえ」もおそらく大丈夫でしょう。
>そうなると第3者が勝手に改変したものをのせることをタブーとしているため初出の状態で乗るんじゃないでしょうか?

 それが、既にそうとも言い切れない状況です。
 大全集の『ドラえもん』第2巻に収録された「ハイキングに出かけよう」では、ドラミの出した「自動コジ機」が、絵の修正こそ無いもののセリフの変更で道具名が消されています。
 この話はFFランドに収録されて以降は単行本収録はありませんでしたから、作者死後の改変と思われます。FFランドの再版時に変更された可能性も無いとは言い切れませんが、FFランドは再版自体があまりないので、これを確認する事は困難でしょう。
 全集の巻末に書かれているように、あくまで「改訂は最小限」で、「改訂しない」とは言っていませんから、小学館・藤子プロの判断次第では、話題の「ターザンパンツ」の「人食い土人」のように、今後も修正される作品が出てきそうです。


>ただ、「なぜか劇がメチャクチャに」は作者のてによる改変のため改変後と前のどちを決定稿にするかは小学館の判断しだいでしょう

 こちらは、「チビクロサンボ」自体も問題はなくなっていますし、2巻の「ツチノコ見つけた!」のように巻末で別バージョン紹介をして欲しいですね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.13) Gecko/2009073022 Fir...@s200109.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

【1422】Re:てれびくんの「ターザンパンツ」の運命...
 おおはた(管理人)  - 09/9/19(土) 23:16 -

引用なし
パスワード
   ◆南海多奈川線 さん:
>てれびくんの「ターザンパンツ」
>「なぜか劇がメチャクチャに」での「ちびくろサンボ」の場面
>ドラではありませんが
>「ジャングル黒べえ」もカットなしで掲載と信じていいのでしょうか?

 すでに、全集第1回配本の『パーマン』第1巻収録「怪獣さがし」にて、人食い人種の絵は修正無しで収録されています。ですから、元から人食いでも何でもない『ジャングル黒べえ』は言うに及ばず、てれびくん版「ターザンパンツ」も収録されるでしょう。
 ただし、「怪獣さがし」ではセリフの「人食い人種」が「こわい人」に変えられています。「ターザンパンツ」も同様に「人食い土人」という言葉が出てきますから、これが変更される可能性は大ですね。
 おそらく、「てれびくん」や「コロコロコミック」の掲載分は学年誌分を全部収録し終えたあと、早くても大全集2期になってからでしょうから、気長に待ちましょう。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.13) Gecko/2009073022 Fir...@s200109.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

【1421】Re:人間製造機
 プロフェッサー ヘブン  - 09/9/19(土) 14:54 -

引用なし
パスワード
   そうっすね
あの作品はダークとホラーが売りの物語なのに寂しかったっすね
ミュータントというのがもし規制対象ならx−menなんかどうなるんしょうかね

ちなみに原作にはのび太がしずちゃんに「赤ちゃん作ろう」と持ちかける場面も藤子ワールドしかも比較的低年齢層向けの作品で唯一と言って良いお色気表現でそれも好きだったんすけど
全集ではどうなるんしょうか
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .N...@i125-206-12-125.s10.a023.ap.plala.or.jp>

【1420】人間製造機
 シュン  - 09/9/18(金) 20:03 -

引用なし
パスワード
    今日のドラえもんの内容は人間製造機でしたが自主規制の悪い影響で道具名を変わったりミュータントが超能力人間に変えられてしまった上に、そのミュータントが凶暴でなくなり無理やり感動作になってしまったことで楽しめませんでした。この話は黒藤子・F・不二雄が前面に出で来ることで楽しめる話ですが、上に書いている変更のせいで黒の部分が薄められてしまい楽しめられませんでした。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...@116-65-3-74.rev.home.ne.jp>

【1419】わさドラ
 プロフェッサー ヘブン  - 09/9/12(土) 14:52 -

引用なし
パスワード
   昨夜の作品や「〜生まれ変わる日」にしても原作や日テレ時代及びのぶドラ時代には殆ど描かれてないドラえもん自身のピンチの話ではなかったっしょうか

つまり例え方が悪いかも知れないんすけどウルトラシリーズでいうのなら同じ制約の中に有り殆ど人間くささを出さずに描かれたウルトラマンのハヤタが今までのドラでわさドラになり人格的喜怒哀楽がのび太の事以外で出す展開が多くなりより人間ぽく描かれたセブンのダンみたいになったという事ではないっしょうか

好みもあるんしょうが俺っちは今の描かれ方のほうが好感もてるっす
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .N...@i125-206-12-125.s10.a023.ap.plala.or.jp>

【1418】Re:てれびくんの「ターザンパンツ」の運命...
 ほっしー  - 09/9/11(金) 15:45 -

引用なし
パスワード
   >◆南海多奈川線 さん:
言葉狩りであれば全集のキテレツ1巻の第1話は、白紙の奇天烈大百科を前に「頭がおかしくなったんだろう」と解説する場面が変更されていますね。てんコミの中途の版からそうのようです。同じくパーマンの第1話も、「頭がパーになる」ではなく、シンエイ版テレビアニメ化時の「動物になる」バージョンのまま。それらがF先生の手による改編かどうかはわかりませんが、せめて単行本化の最初のバージョンぐらいまでは戻してほしいと思います。あまりにも当時の雰囲気とかけ離れますから。

逆に、大幅に改変されたページを参考程度でも巻末に再録するのは、うれしいやり方ですね。ツチノコ見つけた、みたいに。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@p1198-ipbfp1404fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>

【1417】Re:きみにはあきれた、ほんとう〜にあきれ...
 0000  - 09/9/8(火) 9:43 -

引用なし
パスワード
   >きみにはあきれた・・・
なんか変な事書いてしまったかと小一時間悩む、、、w。
「かみくず」に対するドラのセリフでしたね!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (...@p8b81dd.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>

【1416】きみにはあきれた、ほんとう〜にあきれた。
 南海多奈川線  - 09/9/7(月) 22:11 -

引用なし
パスワード
   >なんの話か忘れたのですが。&#160;のび太が書いた 
>宝?0点の答案?の地図が印象深いです。
>「かみくず」「のらいぬ」が目印として標してある奴です。
「断層ビジョン」てんコミ36巻の表紙にありましたね。
確か1985年の作品なので、掲載はだいぶあとになるようですね。第1期33巻にないので来年秋以降発売かな?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; Mozill...@KHP059141116076.ppp-bb.dion.ne.jp>

【1415】Re:初めまして。
 0000  - 09/9/7(月) 21:38 -

引用なし
パスワード
   ここを借りまして、、、
初めまして。
ここ見てドラも全集買う事を決意しました。Qだけ買おうかと思っていたのですが。

なんの話か忘れたのですが。&#160;のび太が書いた 
宝?0点の答案?の地図が印象深いです。
「かみくず」「のらいぬ」が目印として標してある奴です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (...@p8b81dd.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>

【1414】Re:てれびくんの「ターザンパンツ」の運命...
 hide3  - 09/9/3(木) 22:45 -

引用なし
パスワード
   ◆南海多奈川線 さん:
>> F全集のドラは「完全収録」ですから、基本的には網羅されると言っていいでしょう。ただし、絵やセリフの変更等にどう対応するのか、現時点ではわかっていませんから、その点まで含めると「てんコミでしか読めない部分」も発生するかも知れません。
>全集巻末の声明では現在の表現では不適正なものがあっても連載当時の表現を残す(先生の加筆によるを除く)とのことですが、
>てれびくんの「ターザンパンツ」
>「なぜか劇がメチャクチャに」での「ちびくろサンボ」の場面
>ドラではありませんが
>「ジャングル黒べえ」もカットなしで掲載と信じていいのでしょうか?

幸か不幸か「ターザンパンツ」は今まで封印されていて掲載されなかったため作者による改変がおそらくないものと思われます。同じ理由で「ジャングル黒べえ」もおそらく大丈夫でしょう。
そうなると第3者が勝手に改変したものをのせることをタブーとしているため初出の状態で乗るんじゃないでしょうか?
ただ、「なぜか劇がメチャクチャに」は作者のてによる改変のため改変後と前のどちを決定稿にするかは小学館の判断しだいでしょう

今までの発刊から推測するに統一のために改変された設定(ヘリトンボ・スーパーマン)は初出を基本に「狂う」や「コジキ」などの自主規制的な言葉はなるべく使いたくないためか作者の手による改変なら改変後を使う傾向にあるようです。
ただ、一部狂うなどの表現が今回の発刊でもあるように「会話が不自然になる」や「作者の改訂がない」作品はなんとか免れる気がします
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB720; SLCC1;...@110.110.231.222.megaegg.ne.jp>

【1412】てれびくんの「ターザンパンツ」の運命や...
 南海多奈川線  - 09/8/31(月) 21:37 -

引用なし
パスワード
   > F全集のドラは「完全収録」ですから、基本的には網羅されると言っていいでしょう。ただし、絵やセリフの変更等にどう対応するのか、現時点ではわかっていませんから、その点まで含めると「てんコミでしか読めない部分」も発生するかも知れません。
全集巻末の声明では現在の表現では不適正なものがあっても連載当時の表現を残す(先生の加筆によるを除く)とのことですが、
てれびくんの「ターザンパンツ」
「なぜか劇がメチャクチャに」での「ちびくろサンボ」の場面
ドラではありませんが
「ジャングル黒べえ」もカットなしで掲載と信じていいのでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; Mozill...@KHP059141116076.ppp-bb.dion.ne.jp>

【1411】Re:歌詞変更?
 ほっしー  - 09/8/31(月) 10:03 -

引用なし
パスワード
   +はF先生没後に、時代に合わせて改変されたものでしょう。
全集のコンセプトは、
・先生自身の手による改編は、それを完成形とする
・第三者の手による改編は、本来の形に戻す
となっています。ですから、全集の方がオリジナルだと思われます。

また、発表年の時代背景を表すものなどについては、学年繰り上がり方式採用ということもあり、基本当時の姿に戻されています。2巻の「小1」初出のお話は、のび太は従来の「小4」ではなく、小1として描かれていますし、おそらく「松井選手」も「王選手」に戻されることでしょう。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@p1198-ipbfp1404fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃オフ会BBS  
17 / 84 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
379898
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.