ドラちゃんのおへや

らくがきじゅう

※当掲示板は新しくなりました。新掲示板はこちらです
※新掲示板でもよろしくお願いします

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃オフ会BBS  
23 / 84 ページ ←次へ | 前へ→

【1290】ジャイアンの裸踊り
 あぶキュー  - 09/1/6(火) 20:27 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
マイファーストビッグのドラえもんにはまってるあぶキューと申します。

唐突ですが・・・・
1990年ごろ、アニメのドラえもんで
「ジャイアンが観衆に『裸踊り』を強要される話」
があったような気がするんですが、心当たりありませんか?


確か、ジャイアンリサイタル関連の道具で
桃太郎旗風の道具にのび太かスネオがいたずらして
「ハダカオドリ」と記入したせいで集まった観衆に
「早く裸踊りをしろ!」と強要されるストーリーでした。


ここに書き込むの初めてなんでなんですが、
もしかしてこういう質問ってダメですか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)@i220-221-197-2.s02.a007.ap.plala.or.jp>

【1289】Re:気の早い話ですが
 ドラ子  - 09/1/5(月) 19:22 -

引用なし
パスワード
   ◆おおはた(管理人) さん:
>◆ドラ子 さん:
>>しかし、2008年公開の緑の巨人伝はオリジナル作品と言われていましたが、私から見るとキー坊が出ていたので雲の王国のリメイクでは?!と思い、余り期待はしていませんでしたが、出来が良いとの評判だったので、行けば良かったと思っています。
>
> 『緑の巨人伝』はキー坊が出ていますが、内容的には『雲の王国』ではなく、キー坊デビュー作である短編「さらばキー坊」を膨らませた作品と言えます。
> つまり、大山ドラ時代に「台風のフー子」を元にして『ふしぎ風使い』を作ったのと同じパターンです。
>
> わさドラになってからの映画はご覧になっていないそうですが、テレビ放映されたものも観ていない、と言う事でしょうか。
> 確かに、オリジナルに愛着がある場合、リメイク版に対しては受け入れがたい感情があるのはわかります。
> ただ、私は『緑の巨人伝』を観て、今のスタッフに「ドラえもん映画」を一から作る力がないと思ってしまいましたので、きちんと今のスタッフなりの解釈で元の作品とは別ものとして仕上げられるなら、リメイク路線で頑張って欲しいと思うようになりました。
> 今年公開の『新 のび太の宇宙開拓史』は、元の『のび太の宇宙開拓史』がドラ映画で一番好きな作品なだけに不安もありますが、どんな出来になるか楽しみでもあります。
>
> ところで、ドラ子さんは『緑の巨人伝』について「出来が良い」との評判を聞かれたのですが、私が観た人に感想を聞いた限りでは、肯定意見が全くなかったので、ちょっと意外でした。
> ネットでもあまり肯定的意見は見かけませんでしたが、ドラ子さんはどちらでお聞きになったのでしょうか?
> いずれにせよ、おそらく春あたりに『緑の巨人伝』もテレビ放映されるでしょうから、この作品についてはご自分の目でお確かめになるのが一番かと思います

ドラえもんファンの友人がいまして、その人に聞きました。友人は妻子持ちで、年賀状もドラえもんを毎年使っています。私に女友達ができたら4人で行くことが夢だそうです。2010年までに彼女をつくらなければと思います。その友達も少年期・雲が行くのは等を歌っています。今年もドラえもん道を極めるぞ!!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@ntaich207018.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

【1288】Re:気の早い話ですが
 おおはた(管理人)  - 09/1/5(月) 0:08 -

引用なし
パスワード
   ◆ドラ子 さん:
>しかし、2008年公開の緑の巨人伝はオリジナル作品と言われていましたが、私から見るとキー坊が出ていたので雲の王国のリメイクでは?!と思い、余り期待はしていませんでしたが、出来が良いとの評判だったので、行けば良かったと思っています。

 『緑の巨人伝』はキー坊が出ていますが、内容的には『雲の王国』ではなく、キー坊デビュー作である短編「さらばキー坊」を膨らませた作品と言えます。
 つまり、大山ドラ時代に「台風のフー子」を元にして『ふしぎ風使い』を作ったのと同じパターンです。

 わさドラになってからの映画はご覧になっていないそうですが、テレビ放映されたものも観ていない、と言う事でしょうか。
 確かに、オリジナルに愛着がある場合、リメイク版に対しては受け入れがたい感情があるのはわかります。
 ただ、私は『緑の巨人伝』を観て、今のスタッフに「ドラえもん映画」を一から作る力がないと思ってしまいましたので、きちんと今のスタッフなりの解釈で元の作品とは別ものとして仕上げられるなら、リメイク路線で頑張って欲しいと思うようになりました。
 今年公開の『新 のび太の宇宙開拓史』は、元の『のび太の宇宙開拓史』がドラ映画で一番好きな作品なだけに不安もありますが、どんな出来になるか楽しみでもあります。

 ところで、ドラ子さんは『緑の巨人伝』について「出来が良い」との評判を聞かれたのですが、私が観た人に感想を聞いた限りでは、肯定意見が全くなかったので、ちょっと意外でした。
 ネットでもあまり肯定的意見は見かけませんでしたが、ドラ子さんはどちらでお聞きになったのでしょうか?
 いずれにせよ、おそらく春あたりに『緑の巨人伝』もテレビ放映されるでしょうから、この作品についてはご自分の目でお確かめになるのが一番かと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.20) Gecko/20081217 Firef...@l219046.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

【1287】Re:あけましておめでとう
 おおはた(管理人)  - 09/1/4(日) 23:57 -

引用なし
パスワード
    明けまして、おめでとうございます。

 こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
 安藤健二氏の『封印作品の憂鬱』に刺激を受けて、今年は旧ドラのコーナーを、これまでとは別のアプローチで更新しようと考えていますので、これが完成したらぜひ真佐美ジュンさんにご覧頂きたいと思います。

 旧ドラ以外も、今年は昨年よりも気合いを入れて色々とサイトを充実させたいと思っていますので、みなさまよろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.20) Gecko/20081217 Firef...@l219046.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

【1286】Re:アルバイト料先払い円ピツって…
 おおはた(管理人)  - 09/1/4(日) 23:55 -

引用なし
パスワード
   ◆03 さん:
>昔、小学館の学年誌ではドラえもんの『未来の道具アイディアコーナー』みたいなものが合って、読者の考えた秘密道具を紹介する企画がありました。
>アルバイト料先払い円ピツは、確か初出はここで、元々は読者投稿のネタだったと記憶しているんです。

 読者募集から本編に使われた道具はいくつかありますが、円ピツもそうだったとは、初めて聞きました。
 「円ピツで大金持ち」が掲載された頃の学年誌をチェックすれば、その記事が見つかるかも知れません。今度、図書館に行った時、余裕があれば調べてみます。

 他に、読者の応募から本編に採用された道具としては、夢浦 忍さんの書かれた道路光線(2ページ超短編「道路光線」→「歩け歩け月までも」にリメイク)もありますし、「ブラック・ホワイトホールペン」もそうです。
 また、「ミニドラえもん」や「シャボン玉ピストル」も1980年代に読者の応募作品として投稿されているのですが、これらは1970年代に、一度作中に登場していますので、純粋に「読者が考案した」とは言い切れない例です。

 『ドラえもん』は連載期間が約20年と長く、1,000話以上の話が描かれていますが、割合としてみると読者投稿の道具はかなり少ないですね。
 それだけ、F先生の持っていた道具のアイディアが豊富だったのでしょう。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.20) Gecko/20081217 Firef...@l219046.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

【1285】気の早い話ですが
 ドラ子  - 09/1/1(木) 21:27 -

引用なし
パスワード
    お久しぶりです。昨年は、ドラえもん同様厄年でした。でもドラえもん熱は冷めません。
なにしろ今年の年賀状にもドラえもん道を究めることを目標にしたくらいですから
いよいよ2009年は、テレビドラえもん放映30周年記念。ようやく、わさドラの声にも慣れてきていますが、なかなか世間一般には、まだまだ受け入れられないそうですが、私はただ単純に楽しければ良いので、声が変わろうが、関係が有りません。
 しかし、映画の方は見たことが有りません。というよりリメイク版(恐竜・魔界大冒険・宇宙開拓史)があまり好きでは無いからです。しかし、2008年公開の緑の巨人伝はオリジナル作品と言われていましたが、私から見るとキー坊が出ていたので雲の王国のリメイクでは?!と思い、余り期待はしていませんでしたが、出来が良いとの評判だったので、行けば良かったと思っています。しかし、藤子先生逝去後は、武田鉄矢さんが主題歌に絡まないせいか、いまいち名曲といわれる歌が無く寂しい限りです。
今でもカラオケでは、雲がゆくのは・少年期は歌うほどメロディ・詞の内容が抜群だと思いますね。
 2010年は、ドラえもん映画30作記念と言うことで、スケールを大きくして欲しいと思います。そうすれば、ドラえもん映画を観に行こうと思います
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@ntaich207018.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

【1284】あけましておめでとう
 真佐美 ジュン  - 09/1/1(木) 10:14 -

引用なし
パスワード
   おおはた様そしてドラえもんフアンの皆様
新年明けましておめでとうございます。

 今年もよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)@61-25-193-85.rev.home.ne.jp>

【1283】Re:アルバイト料先払い円ピツって…
 夢浦 忍  - 08/12/30(火) 6:20 -

引用なし
パスワード
   確か道路光線の話は雑誌に載ったときの扉に「○○君が考えた道具です」といった感じの注意書きがあった記憶があります。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@pl281.nas983.p-gifu.nttpc.ne.jp>

【1282】アルバイト料先払い円ピツって…
 03  - 08/12/26(金) 8:38 -

引用なし
パスワード
   昔、小学館の学年誌ではドラえもんの『未来の道具アイディアコーナー』みたいなものが合って、読者の考えた秘密道具を紹介する企画がありました。
アルバイト料先払い円ピツは、確か初出はここで、元々は読者投稿のネタだったと記憶しているんです。
その時は“¥”ではなく、“円”マークのデザインで、後で金額分働いて返すというデメリットもなかったと思います。
なにぶん、古い記憶、しかも私以外に聞いても分からないというので自信が無いのですが、覚えておられる方はいませんでしょうか?
また、他に読者投稿ネタなどから生まれた道具はありませんでしょうか。
情報があれば教えて下さい。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .N...@z179.124-45-30.ppp.wakwak.ne.jp>

【1281】Re:のび太のママのことで・・・
 ほっしー  - 08/12/8(月) 15:42 -

引用なし
パスワード
   まあ、のび太のママは、連載当時の70年代、80年代の親のステレオタイプなわけで、しかも子供目線での表現なんですよね。教育ママとか、ママゴンとか、そういう時代の。
怖い、いつもがみがみ、理不尽(なぜ怒られてるのか子供は理解できないからそう思うだけ)・・・
テストにしても、まあ、現在のゆとり教育だとか、ほめ育てとかと言う概念がない時代ですし、昔はテストが悪けりゃ、隠したり、捨てたりなんて結構ありましたよ。わたしゃ、幸いにペーパーテストだけは得意だったので、のび太からすりゃ出来杉くんだったでしょーが。

その辺をいじって、いかにも現代風のままに描くとなれば、そのほうが反発は強いでしょうね。いや、むしろ今時なら、虐待とか、放任とか、もっとひどいことになりそう。
少なくとも、いくつかのエピソードにあるように、愛情あふれたなかにこそ、子育ての葛藤もあるわけで(笑)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p2056-ipbf508fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>

【1280】Re:のび太のママのことで・・・
 Hiroshi  - 08/12/7(日) 20:13 -

引用なし
パスワード
   のび太のママについては、個人的な見解としては、人間的に許せない点が多いな。
のび太の言い分も聞かずに、怒ることは確かによくないことだと思うし。
テストで赤点を取ったことで、すぐに頭ごなしに怒るしかしない。これじゃ、のび太がますますいじけちゃって余計だめになってしまうだろう。
個人的には、息子が勉強がだめなことで、すぐ怒るのは間違ってると思うが・・・(息子が勉強がだめなのは、親にも責任があるだろう)
アニメのオリジナルの話で、小学生、中学生、高校生ののび太が、一緒になってパパとママを怒る話があったけど、あれを見て3人ののび太の言うことも一理あると思ったし・・・・
ものぐさな性格で、草むしりや買い物をすぐに押し付けるし。手伝いをしろというが、手伝いというのは、手が離せないからやらすんだろと思う。(ママ自身は、楽してるだけだから、あれは、手伝いとはいえないだろう・・・)
個人的には、のび太のママは「親失格」より、「人間失格」の烙印を押すね・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@102.222.192.61.tokyo.global.alpha-net.ne.jp>

【1279】2008年末ミニオフ会告知
 おおはた(管理人)  - 08/12/7(日) 1:05 -

引用なし
パスワード
    どうも、管理人のおおはたです。

 今年も、東京で年末ミニオフ会を開催したいと思います。
 詳細はオフ会掲示板に書き込みましたので、興味をお持ちの方はご覧下さい。
ttp://hanaballoon.com/dorachan/cgi-bin/offbbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=42;id=

 皆様のご参加をお待ちしております、
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.18) Gecko/20081029 Firef...@l219086.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

【1278】Re:のび太のママのことで・・・
 おおはた(管理人)  - 08/12/1(月) 0:34 -

引用なし
パスワード
   ◆火炎太鼓 さん:
>知り合いにのび太のママを「クソババア」と呼ぶ人間がいて、面食らっています。
>当人いわく「息子の0点のテストより、息子の命や、ジャイアンたちにいじめられていることを心配しろ!」だそうです。

 私は、「ドラえもん」におけるママは、ああいうママだからこそ存在感があって味があるのだと思っています。
 少なくとも、ジャイアンの鞄持ち云々の事情がわからない場合は、のび太に非がある部分について怒るのは親として当然の事ですし、話によってはママの機嫌が悪くて理不尽な事で怒られている場合もありますから、ママの存在自体がギャグの一部になっている節もあるでしょう。

 その知人の方がどの程度「ドラえもん」を読んでいらっしゃるのかがわかりませんが、根本では親としてきちんとのび太への愛情を持っているのは「のび太のなが〜い家出」を読めばわかる事ですし、それを読んでなおママを「クソババア」と呼ぶような人なのでしたら、それはそれで仕方ないでしょう。
 作品の受け取り方は人それぞれですから、「ドラえもん」のママを見てそう思う人がいても、それはご本人の自由です。
 ただ、個人的には、話をしてもあまり気が合わなさそうな人だな、と思わざるを得ません。感覚として理解はしがたいですね。

 もう一つ書いておくとしたら、ジャイアンは確かにのび太をいじめていますが、「ドラえもん」を初めとして藤子作品に出てくるガキ大将たちは、古きよき子供時代の存在と言った感じで、一部のエピソードを除いて、今のいわゆる「いじめ」のような陰湿なイメージはありません。
 あくまで、のび太だけでなく子供たちの支配者としての存在だったわけですから、のび太の親を含めた大人達も、子供は子供の社会があると静観していた部分があるのでしょう。
 これを現代の「いじめ」といっしょくたにして問題視してしまうのは、ちょっとずれているのではないかと思います。

 いずれにしても、私自身は「ドラえもん」でのママの行動は、読んでいて面白いと感じる事はあっても、不快に思う事はありませんので、「クソババア」呼ばわりする人の感性は、ちょっとわかりません。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.18) Gecko/20081029 Firef...@l216108.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

【1277】のび太のママのことで・・・
 火炎太鼓  - 08/11/24(月) 8:17 -

引用なし
パスワード
   お久しぶりです。
ちょっと皆様の意見をお伺いしたくて・・・。

知り合いにのび太のママを「クソババア」と呼ぶ人間がいて、面食らっています。
当人いわく「息子の0点のテストより、息子の命や、ジャイアンたちにいじめられていることを心配しろ!」だそうです。
ある話でジャイアンたちにかばん持ちをやらされて、帰りが遅くなってしまった時に
のび太の言い分を聞かず、しかりつけたことが特に気に喰わないらしいです。

私自身としては、前述の帰宅の件は、玉子(ママ)が理解できなかったのかもしれないとは思いますが、基本的にああいう出来の悪い息子を持ったらガミガミしない方がおかしいだろうと考えてしまいます。(知人は黒木瞳のような優しい母が理想だとか言ってますが、黒木さんだってあんな息子を持ったら厳しくなると思う・・・)

「ドラえもん」はジャイアンやスネ夫をギャフンと言わせたり、思いやりのことを考えさせる話はありますが、いじめをなくすというのが目的の漫画とは違うと思います。
玉子がジャイアンたちのいじめについて心配しない(よく知らない)のは、私自身はこういう設定だと割り切っているのですが、それが知人は許せないらしいです。
せめて「ああいう母親は苦手です」という言い方が出来ないものかと感じています。
(一回当人に「クソババア」は気分悪くなるからよしてと言ったのですが、結局辞めていません。仕方なく距離を保って接しています)

皆様から見た玉子のイメージってどうなんでしょうか?
後、ファンの集まりで、玉子を「クソババア」と呼ぶ人がもしいたら、
皆様は引きますか、それとも逆に面白いと感じるのでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@server125.janis.or.jp>

【1276】Re:どうもありがとうございました!
 よっしー  - 08/11/23(日) 15:45 -

引用なし
パスワード
   ◆カレーピラフ さん:
>◆ケデラッタ さん:
>>◆カレーピラフ さん:
>>>ちなみにこの話は、コミックスにも同タイトルで収録されているんでしょうか?
>>>いるならぜひ読んでみたいのですが・・。
>>
>>てんとう虫コミックス第6巻に収録されております。
>>ttp://hanaballoon.com/dorachan/data/comics/tencom/index.html
>>
>>また、てんコミの最近の版は裏表紙に収録タイトルが掲載されるようになりました。
>
>最近の物は裏表紙に収録タイトルが書いてあるんですね。
>注意されて気がつきました。でも書いてあると何かと便利ですね。
>丁寧に教えて頂きどうもありがとうございました。
最近は立ち読み防止の為フィルムパックされてる為です
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GoogleT5)@p10015-adsan10honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

【1275】Re:旧ドラ
 おおはた(管理人)  - 08/11/14(金) 1:33 -

引用なし
パスワード
    旧ドラの画像は、新聞各紙のほか、当サイトで参考文献として挙げている書籍類に掲載されています。

 新聞については、図書館をあたるしかありませn。今は、図書館の蔵書は大抵ネットで検索できますから、昭和48年の新聞が所蔵されているか確認した上で、図書館で閲覧されるといいでしょう。
 新聞以外の本も、最近は画像を堂々と載せているものはほとんど無いので、必然的に古い本となり、入手の為には図書館か古書店を探すことになります。

 本に載っている旧ドラの画像は、ほとんど「ドラが机から出てきてのび太がびっくりしている場面」か「ドラが「腹時計」を持っている場面」の2種類しか見られないので、とりあえず「アニメージュ」1979年4月号と「テレビアニメ全集」第2巻を抑えておけばいいと思います。
 両方とも、それほど珍しくないので、漫画専門店なら比較的容易に見つかるはずです。私は両方とも「まんだらけ」で、各210円で購入しました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.18) Gecko/20081029 Firef...@j098089.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

【1274】旧ドラ
 taruto  - 08/11/10(月) 18:00 -

引用なし
パスワード
   旧ドラの画像はどうすれば見られるんでしょうか?
旧ドラの画像が載っている新聞は図書館で探せば見つかるものなんでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@i121-116-101-160.s04.a004.ap.plala.or.jp>

【1273】Re:提供ベース
 おおはた(管理人)  - 08/10/24(金) 2:52 -

引用なし
パスワード
    Wikipediaを参照してみましたが、今は記載されていないようですね。

 自分の記憶をあさってみましたが、赤の提供ベースは覚えがありません。もし、赤の提供ベースが使われた時期があったとしたら、1980年代でしょう。当時は私も子供時代で提供画面まで注目してはいませんでしたので、この頃に使われていたとしても覚えていないでしょう。

 ともかく、全く記憶にないので、申し訳ありませんが、この件についてはっきりしたことは何も書けません。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.17) Gecko/20080829 Firef...@l217238.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

【1272】Re:ちょっと・・・
 taruto  - 08/10/20(月) 21:49 -

引用なし
パスワード
   ◆アカンベーダ さん:
>>taruto さん
>質問に答えていただいたのですからお礼を言うのがエチケットだと思いますよ。
アカンベーダさんご指摘ありがとうございます。
管理人様ご質問に答えてくださりありがとうございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@i118-20-12-140.s04.a004.ap.plala.or.jp>

【1271】ちょっと・・・
 アカンベーダ  - 08/10/20(月) 15:12 -

引用なし
パスワード
   >taruto さん
質問に答えていただいたのですからお礼を言うのがエチケットだと思いますよ。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath...@210.152.89.154>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃オフ会BBS  
23 / 84 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
379900
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.