ドラちゃんのおへや

らくがきじゅう

※当掲示板は新しくなりました。新掲示板はこちらです
※新掲示板でもよろしくお願いします

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃オフ会BBS  
35 / 84 ページ ←次へ | 前へ→

【1035】Re:「ドラえもん」最終話
 おおはた(管理人)  - 07/6/15(金) 23:20 -

引用なし
パスワード
   ◆ともえもん さん:
>ぼくは、グラインドタッチと、言うのができないんです。
>そのため、短いほうにいってしまうんです。

 ブラインドタッチの事ですか?。
 私も、それほど得意な方ではありませんが、それでもあまり入力時間が変わるとは思えません。
 それに、前回の投稿で指摘させていただいたのは、言葉遣いの問題ですから、失礼を承知であえて書きますが、問題のすり替えのように感じてしまいました。
 当掲示板の入り口に書いていますが、問題は「一般常識を守って、読んだ人が不愉快にならないような書き込みをお願いします」と言う事です。いわゆる「二次創作」を「ウソ」と言っては、不快に感じられる方もいらっしゃるでしょう。
 文字でやりとりする掲示板は、直接の会話よりも誤解が生まれやすい場所ですから、あらためて、書き込みの際にはご注意をお願いしたく思います。

>ところで、おおはたさんはのび太植物人間の噂は好ましくないのでしょうか?

 あれは、二次創作でも何でもなく、本当に単なる無責任な噂レベルの物ですから、まともに取り合う気はありません。こういう物こそ「ウソの最終話」と言うべきだと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.12) Gecko/20070508 Firef...@s203060.ppp.asahi-net.or.jp>

【1034】Re:はて・・・?
 おおはた(管理人)  - 07/6/15(金) 23:13 -

引用なし
パスワード
   ◆にゃあ さん:
>歌詞が付いていなかったため、ドラえもんの確認以外の他の歌は、オリジナル歌手かは、カセットレコーダーが実家にしか無いので、お待ちしていただけたらと思います。

 そうですか。わざわざお手間をおかけしてしまうのは心苦しいですから、ご都合のいい時にもし余裕があれば、お願いします。

 それにしても、30年近く前のカセットテープが残っていて、まだ聴ける状態なのですね。丁寧に保管されていたのでしょうか。私も、同じくらい昔のカセットテープを持っていますが、まともに聴ける物はあまり残っていません。
 おそらく、レコードより現存数は少ないでしょうから、旧ドラに関する貴重な関連商品になりそうですね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.12) Gecko/20070508 Firef...@s203060.ppp.asahi-net.or.jp>

【1033】Re:オバQを単行本を買うのと複写するのと...
 モーツァルト西園寺  - 07/6/15(金) 2:33 -

引用なし
パスワード
   ◆ともえもん さん:
>オバQを単行本を買うのと図書館などで、複写するのと、どっちが安いでしょうか?

2度レス失礼致します。
尤も単行本の場合セットかバラか?もしくは美本か日焼け、手垢、落書き、ビック○マンシールが貼ってあるかどうかでも値段が全く違いますから如何ともし難いです。
当然新品同様で全巻セットでそろっている場合でしたら単行本のほうが高くなりますし、逆にぼろぼろでしたら図書館で複写するほうが高くつく場合もありえます。※勿論図書館で複写する場合は先に私が申したとおり著作権の関係で1冊あたりその半分以下しか複写できないのは言うまでもありません。
大体私の推測では新品同様で数巻セットだと1冊あたり¥2,500〜¥4,000位でしょうか?
又、ぼろぼろでバラだと1冊300円で叩き売りしてる場合も無きにしも非ずでして、、、
状態にこだわるかぼろぼろでも読めればそれでいいかはともえもんさんの問題でして私どもが口出しすることはできません。

こんな稚拙な文章でしたがこれで宜しいでしょうか?
それでは宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i60-42-77-204.s05.a035.ap.plala.or.jp>

【1032】Re:オバQを単行本を買うのと複写するのと...
 モーツァルト西園寺  - 07/6/13(水) 10:12 -

引用なし
パスワード
   ◆ともえもん さん:
>オバQを単行本を買うのと図書館などで、複写するのと、どっちが安いでしょうか?
>条件
>・単行本はFFランドにし、複写する物はFFランドと同じ話にする。

久しぶりにともえもんさんと会話しますね。

恐らくFFランドGETのほうが入手は難ですが確実だと思います。
理由ですが、FFランドのような単行本を図書館等で複写する場合は、著作権で1冊の半分以下しか複写できないからです。

只タイトルの初出の雑誌がサンデーや小学○年生の何年何月号などが解れば、雑誌から複写することも可能です。その場合は図書館で複写したほうが値段は知りませんがFFランドをあっちこっち方々探しまくる手間は省けます。

それでは宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i60-42-77-204.s05.a035.ap.plala.or.jp>

【1031】オバQを単行本を買うのと複写するのとど...
 ともえもん  - 07/6/12(火) 21:34 -

引用なし
パスワード
   題名のとうりです。
オバQを単行本を買うのと図書館などで、複写するのと、どっちが安いでしょうか?
条件
・単行本はFFランドにし、複写する物はFFランドと同じ話にする。
・交通費や送料などあまり関係ない物は含めない
さあ、どう思いますか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@KD124210074168.ppp-bb.dion.ne.jp>

【1030】Re:はて・・・?
 にゃあ  - 07/6/8(金) 21:22 -

引用なし
パスワード
   > カセットテープとは言え、オリジナル音源であれば貴重な発見だと思います。よろしければ、他の歌もオリジナル歌手によるものかどうかなど、詳細を教えて頂けませんでしょうか。

歌詞が付いていなかったため、ドラえもんの確認以外の他の歌は、オリジナル歌手かは、カセットレコーダーが実家にしか無いので、お待ちしていただけたらと思います。

確認できた作品については、このツリーか別ツリーで投稿したいと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; istb 702; .NET CLR 1.1...@p290619.chibnt01.ap.so-net.ne.jp>

【1029】Re:「ドラえもん」最終話
 ほっしー  - 07/6/5(火) 15:17 -

引用なし
パスワード
   >ところで、おおはたさんはのび太植物人間の噂は好ましくないのでしょうか?

私は嫌いですね。何の教訓もないし、救いもない。
いちばんお気に入りの漫画最終回は、新オバQ、パーマン、鬼面組だったりします。最後は藤子先生とまったく関係ないですが。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1005-ipbf309fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>

【1028】Re:「ドラえもん」最終話
 ともえもん  - 07/6/4(月) 20:47 -

引用なし
パスワード
   ◆おおはた(管理人) さん:
>◆ともえもん さん:
>>ちなみに、このウソの最終話は、ほかにも8つあります。
>
> のび太植物人間の噂ならともかく、同人誌とは言え書籍の形で刊行されている物を「ウソ」と呼んでは、さすがに著者の田嶋氏に失礼だと思います。普通に「2次創作」と呼ぶべきでしょう。
失礼しました。
ぼくは、グラインドタッチと、言うのができないんです。
そのため、短いほうにいってしまうんです。
ところで、おおはたさんはのび太植物人間の噂は好ましくないのでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@KD124210074168.ppp-bb.dion.ne.jp>

【1027】Re:ドラえもん製作スタッフの力量は?
 おおはた(管理人)  - 07/6/3(日) 23:02 -

引用なし
パスワード
    最初の半年ほどは概ね丁寧な作りに感じたのですが、最近は話によって出来不出来の差が激しくなってきているように思います。
 私はブログでも書きましたが、実質オリジナルの「地底の国探検」は悲しくなる出来だと思いましたし、逆に、最近放送された「あの人は居間」は、オリジナルでもそこそこ「ドラえもん」としての話のツボを押さえていると思います。

 ただ、全般的に、最近は尺稼ぎの付け足しに、無理な内容・展開が多くなっていると感じています。明らかに原作が短い話を、無理に前後編で引き延ばすのは止めていただきたいですね。
 5月からスタッフに「構成」が加わり、さらに6月からは原作通りのサブタイトル+煽り文句のスタイルも変えてきましたから、今後本編も含めてどう変わっていくか、注目していきたいですね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.12) Gecko/20070508 Firef...@s200133.ppp.asahi-net.or.jp>

【1026】Re:「ドラえもん」最終話
 おおはた(管理人)  - 07/6/3(日) 22:55 -

引用なし
パスワード
   ◆ともえもん さん:
>ちなみに、このウソの最終話は、ほかにも8つあります。

 のび太植物人間の噂ならともかく、同人誌とは言え書籍の形で刊行されている物を「ウソ」と呼んでは、さすがに著者の田嶋氏に失礼だと思います。普通に「2次創作」と呼ぶべきでしょう。
 「ほかにも8つ」と言うのは、2次創作最終回が他に8つあると言う事でしょうか。そう言う意味でしたら、8つどころではなくネット上で探せばいくらでも見つかるはずです。現存しているかどうかわかりませんが、無断転載で何十本も2次創作最終回ばかり集めて紹介しているサイトもありました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.12) Gecko/20070508 Firef...@s200133.ppp.asahi-net.or.jp>

【1025】Re:旧ドラ記事
 おおはた(管理人)  - 07/6/3(日) 22:51 -

引用なし
パスワード
   ◆にゃあ さん:
>映画秘宝2007年7月号(5月21日発売)に、掲載されていました。

 この件については、色々と私も思う事があるのですが、実はまだ記事の実物を読んでおりません。少なくとも、今日までの間には書店で全然「映画秘宝」を見かけていないのです。
 なるべく近い内に記事を読みたいと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.12) Gecko/20070508 Firef...@s200133.ppp.asahi-net.or.jp>

【1024】Re:「ドラえもん」最終話
 おおはた(管理人)  - 07/6/3(日) 22:49 -

引用なし
パスワード
   ◆ほっしー さん:
>著作権違反は問題ですねー。著作者の端くれである自分からしても、許してやれよとは言いにくい。

 2次創作は、基本的に著作権者の「黙認」によって成り立っているものがほとんどですから、今回のケースは著作権者が「見過ごせない」となった場合にどうなるかと言う一つの例になりますね。

>しかし、いいはなしなんですよね、これが。F先生の正統な3バージョンの最終回とはまた違って。

 「ドラえもん」ではなく、単にタイムパラドックス物の短編として見れば、心暖まる話だと思います。
 ただ、元となったストーリー自体、私は「ドラえもん」の世界観と乖離している印象を受けました。F先生が本当の最終回を描いていたとしても、まずあのような話にはならないでしょう。
 あの同人誌版最終回にどんな感想を持つかは人それぞれですが、「ドラえもん」という作品のイメージを誤解される怖れがあり、また明らかに利益を上げている点から、著作権者として藤子プロが見過ごせないと判断したのは妥当だと、私は考えています。
 ただ、結局金銭的な解決になってしまったのは、前例として好ましいかどうかちょと疑問ですし、今回の事で同人活動に対して著作権者側の締め付けがさらに起こるような事があれば問題ですね。


>まあ、ストーリーとしては、あれダメで、水田ドラやドラえもんズ、ドラベースはいいのかって話もあるようですが、

 感情論は抜きにすると、著作権者である藤子プロが認めている以上、全く次元の事なる話になりますね。
 ここから個人的感情が入りますが、私は、以前描かれていた「南海大冒険」以降の大長編ドラのような本家本元の原作ドラを引き継ぐ形のものこそ、下手な内容で描いて欲しくはないので、アニメや外伝での展開の方が望ましいと思っています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.12) Gecko/20070508 Firef...@s200133.ppp.asahi-net.or.jp>

【1023】Re:はて・・・?
 おおはた(管理人)  - 07/6/3(日) 22:33 -

引用なし
パスワード
   ◆にゃあ さん:
>あと、画像をUPしたアドレスです。

 管理人のおおはたです。
 現在、URLが羅列されるスパム投稿を防止するために、httpから始まるリンクURLは投稿できないように設定しております。
 この件については、あらかじめご説明しておくべきでした。失礼しました。


>Doblogで、「ドラえもん 仮置場」で検索されると見れるようにしました。

 拝見しました。「ガッチャマンII」や「ダイターン3」が入っていますから、おそらくシンエイ版ドラ放映直前の1978年あたりに発売された物でしょうね。
 一応、時期的には旧ドラが唯一の「アニメ・ドラえもん」だった時期ですが、ギリギリのタイミングですね。


>歌:内藤はるみ、他 です。

 それならばコロムビア音源の可能性が高いですね。
 ただ、発売元が「創苑」という会社になっている点が疑問です。収録されている曲は全てコロムビアが出していたものばかりなので、下請けなのかもしれませんが。
 カセットテープとは言え、オリジナル音源であれば貴重な発見だと思います。よろしければ、他の歌もオリジナル歌手によるものかどうかなど、詳細を教えて頂けませんでしょうか。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.12) Gecko/20070508 Firef...@s200133.ppp.asahi-net.or.jp>

【1022】Re:はて・・・?
 にゃあ  - 07/6/3(日) 22:04 -

引用なし
パスワード
   >何を書き込もうとしたかは知りませんがこれじゃないですかね?

タイトルと品番だけですね。
「TVマンガ主題歌集」「JASPAC T−560043」

あと、画像をUPしたアドレスです。
Doblogで、「ドラえもん 仮置場」で検索されると見れるようにしました。

>それで歌手はだれになっていましたか?教えてくだちいな。

歌:内藤はるみ、他 です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; istb 702; .NET CLR 1.1...@p290696.chibnt01.ap.so-net.ne.jp>

【1021】Re:映画ドラえもんに出来杉君
 ともえもん  - 07/6/3(日) 19:37 -

引用なし
パスワード
   ◆もらいもん さん:
>映画ドラえもんに出来杉君が冒険に参加するような作品が今後作られる可能性はありますか?
う〜ん、正直言って分かりません。
(1980年の)「のび太の恐竜」参加する予定はあったそうですが、結局カットされましたし、う〜ん…………………。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@KD124210074168.ppp-bb.dion.ne.jp>

【1020】映画ドラえもんに出来杉君
 もらいもん  - 07/6/3(日) 17:53 -

引用なし
パスワード
   来年の映画についに出来杉君がレギュラーで冒険に参加するという噂を耳にしました。「ネットじゃなくて」おそらくガセネタだと思いますが映画ドラえもんに出来杉君が冒険に参加するような作品が今後作られる可能性はありますか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@br2006.jig.jp>

【1019】Re:はて・・・?
 黒幕組合  - 07/6/3(日) 17:47 -

引用なし
パスワード
   ・ 雑誌のコピーやビデオ・CDのダビング依頼、歌の歌詞の書き込みなどは著作権法に抵触しますので、お控え下さい。また、管理人に対してビデオ・CDのダビング依頼があった場合も、お受けしかねます

何を書き込もうとしたかは知りませんがこれじゃないですかね?
それで歌手はだれになっていましたか?教えてくだちいな。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1199-ipbfp401kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>

【1018】Re:はて・・・?
 にゃあ  - 07/6/2(土) 23:42 -

引用なし
パスワード
   ありましたよ。

ただ、禁止語句?という表示があって、掲示できませんでした。

どの文字が、禁止語句なのかよく分かりませんでした。

で、ホームページ入力も試して見ましたけど アウトでした。

どうすれば 掲載できるんだろう・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; istb 702; .NET CLR 1.1...@p8ba0ce.chibnt01.ap.so-net.ne.jp>

【1017】Re:「ドラえもん」最終話
 ともえもん  - 07/6/2(土) 23:00 -

引用なし
パスワード
   新聞にも、載ってましたね。
テレビでも、特集したぐらいですから、今回は、かなり大事です。
ちなみに、このウソの最終話は、ほかにも8つあります。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@KD124210074168.ppp-bb.dion.ne.jp>

【1016】Re:「ドラえもん」最終話
 ほっしー  - 07/6/2(土) 11:07 -

引用なし
パスワード
   著作権違反は問題ですねー。著作者の端くれである自分からしても、許してやれよとは言いにくい。
しかし、いいはなしなんですよね、これが。F先生の正統な3バージョンの最終回とはまた違って。
まあ、ストーリーとしては、あれダメで、水田ドラやドラえもんズ、ドラベースはいいのかって話もあるようですが、いったん罰金払ってチャラにしたんですから、小学館さんが版権許諾した上で、何らかの形で世に出してもらうわけには行かないんでしょうかね。
要は、無断出版、利潤取得、著作権料の回避が問題とされてるようなので、版権取得、商業出版とすれば、小学館としては問題ないのでしょう。あとは藤子プロさんのスタンスですが・・・

そういえば、映画他の方が書いてる「映画秘宝」と言う雑誌。「封印作品の謎」と言う著書でその筋にはおなじみの安藤氏が書かれた新連載記事で、今回は「旧ドラ」が特集されています。興味深い内容になってます。本自体が、お子様にはお勧めしにくいのですが・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1005-ipbf309fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃オフ会BBS  
35 / 84 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
380202
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.