ドラちゃんのおへや

らくがきじゅう

※当掲示板は新しくなりました。新掲示板はこちらです
※新掲示板でもよろしくお願いします

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃オフ会BBS  
44 / 84 ページ ←次へ | 前へ→

【842】Re:結局・・・
 もらいもん  - 07/1/22(月) 0:23 -

引用なし
パスワード
   ◆でがらしの茶 さん:
>◆ぺんぎん さん:
>>結局視聴率はどうなったのか知りませんが。
>
>視聴率は5.7%で、史上最低記録だったそうです。

敗因はバラエティー化です。バラエティーは大晦日でも他局でやっています。アニメドラえもんはアニメドラえもんでしか見れません。アニメはアニメ作品本位であるべきです。例えば大晦日ドラえもんスペシャルで(ドラえもんテーマソング紅白歌合戦)とかして視聴者が喜ぶと思いますか?ドラえもんはドラえもん作品本位で勝負すれば負けません。テレビ朝日はもっと自信をもつべきです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@br2006.jig.jp>

【841】Re:結局・・・
 でがらしの茶  - 07/1/21(日) 23:25 -

引用なし
パスワード
   ◆ぺんぎん さん:
>結局視聴率はどうなったのか知りませんが。

視聴率は5.7%で、史上最低記録だったそうです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3; IEMB3)@softbank218141132031.bbtec.net>

【839】Re:結局・・・
 通りすがり21  - 07/1/20(土) 22:52 -

引用なし
パスワード
   ◆かりんとう さん:
>まず蛇足なのですが、「二の足を踏む」ではなく「二の舞を舞う」もしくは「二の舞を演じる」ではないでしょうか。

すいません、その通りです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)@i219-164-111-13.s01.a009.ap.plala.or.jp>

【838】すてきなミィちゃん
 Y.S.NAVY E-MAILWEB  - 07/1/18(木) 20:03 -

引用なし
パスワード
   ・ご無沙汰しております。カキコは久々ですが、時々拝見させて頂いてます。

・私が前々から熱望していた水田ジャパン(<新ドラえもんのことを私はこう呼んでいる)版の”すてきなミィちゃん”が、いよいよ明日放映です。サブタイトルも「ドラえもんの恋」となかなかいいものを頂いたように思います。
 明日の放映を楽しみにしております。あと、放映後は”私の好きなドラ話”もリライトした方がよろしいのでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@R204163.ppp.dion.ne.jp>

【837】Re:今年もローカル情報を書かせていただき...
 おおはた(管理人)  - 07/1/14(日) 23:14 -

引用なし
パスワード
    「ドラえもんおみくじ」情報、ありがとうございます。

 検索してみたところ、読売新聞の記事もありました。
 画像を見ると、やはり「わさドラ」の絵になっていますね。ドラえもんの笑い顔が描かれている扇子は、なかなかいいデザインだと思います。
 「全国約30か所の神社で1月1日から登場」との事ですから、他にはどこで発売するのか、わかれば近場に買いに行きたいです。検索で探しましたが、発売する神社の情報は見つかりませんでした。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefo...@s200013.ppp.asahi-net.or.jp>

【836】Re:ドラえもんと著作権
 おおはた(管理人)  - 07/1/14(日) 23:07 -

引用なし
パスワード
   ◆もらいもん さん:
>私の友人が運営していたドラえもんレビューのサイトがあったのですが、2年半前に削除依頼で閉鎖しました。

 そうでしたか。
 2年半前となりますと、やはり心当たりがありません。実物のサイトを見ていない以上、著作権上正当な引用であったかどうか判断できませんので、この件につきましては、これ以上はお答えしかねます。
 現在でも「ドラえもん」のレビューで画像を使っているサイトは、いくつかあります。それらのサイトに削除依頼があったかどうかはわかりませんが、いずれにせよ正当な引用であれば、削除する必要は無いと私は考えています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefo...@s200013.ppp.asahi-net.or.jp>

【835】Re:はじめまして、おしえてください。
 おおはた(管理人)  - 07/1/14(日) 23:01 -

引用なし
パスワード
    はじめまして。

 お尋ねのお話を探してみたのですが、私の記憶する限りでは、そのような話はありませんでした。
 4,5年くらい前で、のび太のパパとおじいちゃんが出てくる話となると、2002年1月18日に「パパとおじいちゃん」が再放送されていますが、これの原作は「夢まくらのおじいさん」で、賞状云々のエピソードはありません。
 また、パパの賞状が絡む話を放映時期に関係なく探しても、原作にもある「あとからアルバム」くらいでしょうか。この話は、最後の再放送が1990年ですし、おじいちゃんが賞状を隠す展開はありませんので、違うでしょうね。

 アニメオリジナル話でも、お探しのような内容のエピソードは、記憶にありません。お役に立てず、申し訳ありません。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefo...@s200013.ppp.asahi-net.or.jp>

【834】Re:ドラえもんといじめについて
 おおはた(管理人)  - 07/1/14(日) 22:49 -

引用なし
パスワード
    中日新聞は取っていませんので、昨日図書館で、読んできました。

 率直な感想を書きますと、膨大なエピソードが存在する「ドラえもん」から、「いじめ」と言うテーマに都合のいい部分だけを抜き出して取り上げた、実に恣意的な記事だと感じました。
 手元に新聞がないので記憶で書きますが、「ジャイアンのいじめを、スネ夫もしずかも傍観している」と言う部分で、図版に使われていたのは、明らかに「いたずら」をしている場面のコマ。「いじめ」でなく、友達同士の「いたずら」なら、ひっかかった人を見て笑ってもおかしくはないでしょう。むしろ、いたずらをして笑いあえる程度に仲のいい友達だと言えます。
 それに、ジャイアンやスネ夫が、のび太に暴力や仲間はずれなどの「いじめ」と取れる行為を行った時に、しずちゃんが助けを出している場面もある(「水たまりのピラルク」等)のに、全く触れられていません。

 他にも気になった部分はありますが、記事が手元になく、詳細が確認出来ないのでここまでにしておきます。
 とにかく、記事からは、「ドラえもん」がいじめばかり描いている作品のような印象を受けてしまい、悪い言い方をすれば、いじめ問題のダシにされてしまったように思います。

 とは言え、「無視虫」のように、明らかに悪質な「いじめ」と言える描写が存在するのも確かで(それだけに、この話を記事で取り上げていない点は気になります)、のび太とジャイアン・スネ夫との関係は、じっくりと作品を読み込んだ上で研究すれば、分析だけで論文が書けるでしょう。
 それだけに、このような表層的な取り上げ方をされてしまって、非常に残念です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefo...@s200013.ppp.asahi-net.or.jp>

【833】Re:ドラえもんといじめについて
 Annabel Lee WEB  - 07/1/12(金) 22:54 -

引用なし
パスワード
    この記事は、東京新聞にも1月6日まで連載されていたので、図書館で読んでみました。この記者はなかなかドラのことをよく知っていて面白かったのです。
 しかし最後となった1月6日の回で、ドラのチーフディレクターもつとめたもとひら了氏が、ドラの気に入らない点を何点かあげていたのは気になりました。

一、いじめがある
一、家族の愛情の描かれ方が希薄
一、のび太が成長しない

 最後の「のび太が成長しない」はよく指摘される点ですね。小生は「のび太がすぐに改心してしゃきっとするようだったら、ドラえもんは小学校の道徳教科書レベルの安っぽい教訓話になってしまう」と考えているのですが、この記事では「ドラえもんが故障して、のび太が懸命に勉強して科学者になってドラを直す」という、ある人が創作した「幻の最終回」の話を書くより、素直に「さようなら、ドラえもん」か「あの日あの時あのダルマ」「タンポポ空を行く」の話でも出せばいいと思うのですが。
 しかし小生はむしろ、「家族の愛情の描かれ方が希薄」という指摘にショックを受けました。ドラで「家族の愛情の描かれ方が希薄」などと言うのなら、昨今のアニメなどはいったいどうなるのかと思うのですが。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@FLH1Abv037.tky.mesh.ad.jp>

【832】Re:結局・・・
 Annabel Lee WEB  - 07/1/12(金) 22:31 -

引用なし
パスワード
   ◆通りすがり21 さん:
>新生ドラも末期大山ドラの二の足を踏むのでしょうか?

 今日放送の「もしもボックス」は、今正月だからといって凧揚げや羽根つきで遊ぶ子どもがどれだけいるだろうか、そういった今の子どもたちにこの話が受け入れられるだろうかという懸念もありますが、こういう正月風景こそがドラえもんの味であり、それを守ってくれたのはよかったです。でもまさか、「魔界大冒険」にはもしもボックスが出てくるからといって、もしもボックスが出てくる話ばかりやろうという腹じゃないだろうね。こういった、恐竜ネタやドラミネタの話ばかりをまとめてやるのは、「長期的な展望がない」とおおはたさんも批判しておられましたが。
 でも「しずちゃんをとりもどせ」、2週もかけてやるほどの話かねえとも思ったのですが、どうやら次週はかなりオリジナルになりそうな予感。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@FLH1Abv037.tky.mesh.ad.jp>

【829】Re:結局・・・
 かりんとう E-MAIL  - 07/1/12(金) 18:15 -

引用なし
パスワード
   ◆通りすがり21 さん:
>新生ドラも末期大山ドラの二の足を踏むのでしょうか?

まず蛇足なのですが、「二の足を踏む」ではなく「二の舞を舞う」もしくは「二の舞を演じる」ではないでしょうか。

現行アニメドラの最初のコンセプトは「原作に忠実に」ということでした。
現に自分が見る限りでは現在テレビで普通に放映されている話を見る限りでは十分に話を運べていると思います。(大晦日スペシャルは時間の都合かかなり大幅なアレンジが加えられていましたけど)
ただ、アニメ以外の部分の激しいテコ入れという部分で、末期の大山ドラよりも露骨にひどいのではないかと。
アニメ本編だけで見るなら、それほど酷い出来ではない、と自分は感じています。
おおはたさんのブログに書いてある通り、構成に関する部分がおかしいのではないでしょうか。


・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@z203.58-98-241.ppp.wakwak.ne.jp>

【828】Re:結局・・・
 もらいもん  - 07/1/12(金) 11:14 -

引用なし
パスワード
   多分アレンジ力が足りないのではないですか?
2005年の竜宮城の8日間くらいのアレンジでちょうどよいです。
ここで提案、AパートをオリジナルストーリーBパートを原作という感じにしてスキルアップしたほうがいいのではないですか?アニメの名探偵コナンみたく原作とオリジナル半々で………………………………コナンのアニメは原作とオリジナルの番組構成がうまいです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@br2006.jig.jp>

【827】Re:結局・・・
 ぺんぎん  - 07/1/12(金) 8:00 -

引用なし
パスワード
   ◆通りすがり21 さん:
>新生ドラも末期大山ドラの二の足を踏むのでしょうか?

同感...。

末期大山ドラえもんは、ストーリの改悪と表情の極端化が耐えられず、
観るのをほとんどやめてしまいました。
最後に「ドラえもんに休日を」に期待しましたが、
見事に裏切られてから、
アニメドラえもんはちょっとトラウマのようになってしまいました。

結局原作どおりというのは難しいのかもしれませんね。
(1)原作どおり作ったが視聴率が思ったほど伸びない。
(2)対策を求められる。
(3)原作をアレンジせざるを得ない。
という流れなのかなと勝手に予想しています。

でも原作を知っているファンから見ると、
このアレンジが耐えられないですね。
原作の無理がある設定を現実的にするようなアレンジなら
アリかと思いますが、
このままだと原作からのファンは離れていってしまいますね。

でも大晦日スペシャルは、改悪が多いとはいえ、
原作の根本が変更されていなかったのがせめてもの救い。
しず、ジャイ、スネトリオの悪役も、
「さすがに大晦日スペシャルで出さないわけにもいかんだろ」
という配慮からだと考えています。
末期大山シリーズでは、
ストーリの根本や、オチまで
完全に別物になっているものが目立ちましたからね。
今日からのドラえもんに再度期待したいと思います。

いささか蛇足ではありますが、
大晦日スペシャルでのコンテストは引っ張りすぎ。
もっとアニメを放送してほしかった。
結局視聴率はどうなったのか知りませんが。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@p629cd6.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp>

【826】Re:再びおたずねしたいことがあります
 かりかりごはん E-MAIL  - 07/1/11(木) 22:02 -

引用なし
パスワード
   おおはた様:お忙しいところお手数おかけして申し訳ありません。
      よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@nttkyo303123.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【825】結局・・・
 通りすがり21  - 07/1/11(木) 21:01 -

引用なし
パスワード
   新生ドラも末期大山ドラの二の足を踏むのでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)@i219-165-210-81.s01.a009.ap.plala.or.jp>

【824】はじめまして、おしえてください。
 りゅう  - 07/1/10(水) 23:45 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
いきなりで申し訳ありませんけど、どうしてもわからないことが
あったので質問させてください。
たしか4、5年ぐらい前だったと思うんですけど、アニメのドラえもんで
のび太のパパが小さいころコンクールで獲った賞状を、おじいちゃん(パパのパパ)に、こんな物!と捨てられてしまったと思っていたけど、実はおじいちゃんは
大事にとってあった・・・というような話があったんですけど、タイトルや
どんな道具を使ったのかなど思い出せません。
もしおわかりになる方がいたら教えてください。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p6e5b40.chibnt01.ap.so-net.ne.jp>

【823】今年もローカル情報を書かせていただきます
 ドラえもんは永遠に不滅  - 07/1/9(火) 12:12 -

引用なし
パスワード
   F先生の故郷・高岡の高岡関野神社で、この年末年始に「ドラえもんおみくじ」が発売されました。
詳しいことは、「ドラえもんおみくじ」で検索すると中日新聞と北日本新聞のサイト上の記事にヒットしますので、そちらをご覧ください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@tym1-p185.flets.hi-ho.ne.jp>

【822】Re:大晦日特番短縮
 何でも引き受け会社社長  - 07/1/8(月) 17:11 -

引用なし
パスワード
   ◆おおはた(管理人) さん:
> 今回は「生放送スペシャル」として、色々な企画を用意しているようですが、アニメと生放送という無理の感じられる組み合わせで、どんな番組になるのか、ちょっと不安です。

 今回のスペシャルにはとてもがっかりです。肝心の本編が長いとはいえ一話だけだなんて…。しかもその本編も改悪されてしまっています。原作に忠実というコンセプトはどこにいったんでしょう。今のアニメ「ドラえもん」はよけいなことをしすぎです。この先どうなるのだろうという不安を残したスペシャルでした。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)@bb197-215.rosenet.ne.jp>

【821】Re:ドラえもんといじめについて
 ほっしー  - 07/1/5(金) 14:59 -

引用なし
パスワード
   >ドラえもんもねずみに耳をかじられたことによって
>彼女に笑われショックをうけて3日3晩泣いていた。
>いじめられた経験の持ち主。

なんでもかんでもいじめにカテゴライズする風潮もどうなんでしょう。
それは事故による後遺症ですよね。(こういう言い方をすると今度は、身障者を笑う行為は云々といううがった話題にされる危険性もありますが 少なくともF先生はそのような意図で表現されてないのは明白ですから)それ(容姿)を笑われた=いじめというのは、あまりにも短絡的過ぎるのではないでしょうか。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1005-ipbf309fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>

【820】ドラえもんといじめについて
 だいちゃん  - 07/1/4(木) 9:43 -

引用なし
パスワード
   中日新聞でいじめでドラえもんの世界の特集をしていた。
作者の藤子F不二雄もいじめられっこでのび太たちの世界を
シンプルな社会の世界としている。
傍観者のしずかちゃんやスネ夫の考察もかかれていたので
興味深い記事でした。

ドラえもんもねずみに耳をかじられたことによって
彼女に笑われショックをうけて3日3晩泣いていた。
いじめられた経験の持ち主。
いつもいじめられているのび太君の気持ちがわかるんですね。
のび太くんが心無しで話せるドラえもんの存在は大きいですよね。
ドラえもんが倒れるといつも心配するのび太くん。
ドラえもんとのび太くんはいつも一身同体なんですね。

東京新聞でもみられると思いますので興味がある方は読んでみてください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefo...@pc5001.ztv.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃オフ会BBS  
44 / 84 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
380205
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.