|
◆momo さん:
>「ドラえもんの声が大山のぶ代さんでないと受け入れられない…」というより、番組自体のクオリティ(=品質)低下の問題だと思いますが…。
私が、この手の議論で難しいなといつも思っているのは、「大山ドラ」が26年と長きにわたって放映されていたために、世代ごとに「大山ドラ」に対する印象が異なるという点です。
大ざっぱに分けてみると、ほぼ原作そのままの帯番組版と、尺が長くなってアレンジ部分も増えた金曜版前期、原作が描かれなくなってオリジナルやリメイクも増えた金曜版中期、F先生が亡くなられて原作者不在で作られた金曜版後期と言ったところでしょうか。
おっしゃるとおり、わさドラのクオリティは必ずしも安定していませんが、大山ドラの金曜版後期、更に言うなら21世紀に入ってからのエピソード群と比べれば、わさドラの方が面白いと言える話も、既に多く作られていると思います。それほど、大山版後期は中期までに比べて『ドラえもん』としてのクオリティは下がっていたと思っています。
>アニメと漫画とでは全く魅せ方が違うのですから、漫画を100%そのままアニメにするのでなく、漫画がベースとしてありつつ、どこかにアニメ独自の雰囲気があっても、大幅改変でなければそれはそれでいいと思うのです。
これも、おっしゃるとおりだと思います。
最近のわさドラには、原作を「つまみ食い」するかのように中途半端に道具だけ引用したり、極一部だけ原作の展開を使って後半はオリジナルにするなどの激しいアレンジが多く、原作の『ドラえもん』が好きな人間としては不満に感じるところも少なくありません。
先日のスペシャルで放映された「ドラえもんだらけ」のリメイク版は、ほぼ原作に忠実でしたがアニメとしても面白い作品に仕上がっていましたし、わさドラのスタッフには『ドラえもん』の原作を上手く料理できる人がいると思います。それだけに、中途半端な原作改変を観るにつれ、「もったいないな」と感じています。かえって、完全オリジナル作品の方が安心してみられますね。
ともかく、最近のわさドラを観ていると、「原作を面白く見せる」という点にこだわった初期の志が復活すれば、と思わずにはいられません。もちろん、アレンジしたことによって面白くなった話もあるので、一概には言えませんが。
|
|