|    | 
     ◆帰ってきたドラ視聴者さん: 
>新しいドラえもんになって、また見始めるようになった者です。 
>色々と変更されているとは聞いていたので、 
>これを機会に、ちと、ホームページを回ってみました。 
>ごみ捨てがごみ出しになっていたのは、びっくりしましたが、 
>まぁ、理解できなくはないです。 
>ただ、口の泡が消されていると言うのは、 
>良くわからないのですが、なんで修正されているのでしょうか? 
>「いけない表現」には思えないのですが・・・ 
>何が問題なんでしょう? 
> 
 
恐らく、「癲癇(てんかん)」という病気の人に配慮しての事だと思われます。 
その病気には実際に泡を吐くという発作があるので。 
 
>あと、くるくるパーやノータリンが駄目だとは知らんかったです。 
>「いかりやちょうすけ 頭がパー」とか「ぱーでんねん」 
>とかは良いのに「くるくる」が付くと駄目だとはww 
>脳が足りないのもいけないのかw 
>「頭が足りない」とか「考えが足りない」とか普通に聞くのにw 
 
これもやはり、「足りない」というのは「劣っている」という言葉に通じるので、差別的表現になるということで変更がなされたのでしょう。 
「狂う」という言葉さえ全て消されるくらいですから。 
「クルクルパー」も同様に(ただし、てんコミで1ヶ所だけ修正し忘れがありますけど)。 
でもこの場合、「頭を指差して回す」という絵の描写の動線が消されているのではたから見れば何やってんのか分からない絵に見えますけどね。 
 
 | 
     
    
   |