|    | 
     ◆Annabel Lee さん: 
> 昨日放送された「してない貯金を使っちゃおう」は、のび太が欲しがるプラモがSLからロボットに変更されていたものの、「1800円」は原作のままでした。 
 
 今回の話はうまくアニメ化されていて面白かったのですが、「1800円」と言う値段は、ちょっとひっかかってしまいました。スネ夫が自慢するくらいですから、スネ吉の腕は抜きにしても、もうちょっと高そうに見えます。 
 「10円で半年間」と言う設定をそのままにするためには、値段も変える訳には行かなかったのでしょうね。肩たたき程度で100円などにするとたくさんあげすぎですし、かと言って期間を伸ばしすぎても現実感がありませんし。 
 
 
>アニメ自体は、ドラとのび太がせっかく買ったプラモをメチャクチャにしてしまうところがうまく表現されていた点がよかったです。 
 
 この部分、妙に丁寧に描写されていましたね。演出家自身に、プラモで失敗した思い出でもあったのでしょうか。どんどんプラモがダメになっていく過程が、観ていて面白かったです。 
 
 
>「たしかにパパの言うことも正論だが、あの趣味の世界で『買うのを半年待て』と言われるのもきつい話だよな」(笑) 
 
 同感ですね。多分、半年後には新商品が出て着る可能性も高いですし。 
 社会人になり、実際にクレジットで物を買うようになってからは、のび太やパパの弟の「早く物を欲しい」&「後から払うのはつらい」と言う両方の気持ちが実感できるようになってしまいました。 
 | 
     
    
   |