ドラちゃんのおへや
らくがきじゅう
※日本テレビ版アニメ「ドラえもん」OP動画がネットで出回っている件については、書き込みの前にこちら をご覧下さい
※スパム対策のため、httpで始まるURLの書き込みはできません。URLを書き込みされたい方は、頭のhを取るなどして下さい
※YouTube、ニコニコ動画などの動画サイトに関する話題はご遠慮下さい
※管理人は毎日ここをチェックしていますが、すぐに書き込みが出来るとは限りません。ご了承下さい
※プロキシ経由の投稿は制限しています
このドラちゃんのお部屋はどこのサイトで作成したか教えていただけないでしょうか?
<Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36 @p1653207-ipxg06401aobadori.miyagi.ocn.ne.jp>
入絵済み
- 25/3/11(火) 19:37 -
来年の映画は海が舞台らしいですね~〜
<Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/133.0.0.0 Safari/537.36 @p1653207-ipxg06401aobadori.miyagi.ocn.ne.jp>
ミステリートレイン
- 25/2/24(月) 21:01 -
2025年2月15日に放送された「ドラえもんがいなくてもだいじょうぶ!?」「のび太が消えちゃう?」すごい構成ですよね。ドラえもんもいないし、のび太も消えるし。
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 5.1.1; KFFOWI) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Silk/108.16.2 like Chrome/108.0.5359... @p1653207-ipxg06401aobadori.miyagi.ocn.ne.jp>
ドラえもんが好きすぎ
- 25/2/24(月) 11:15 -
◆おおはた(管理人) さん:
> どうも、管理人のおおはたです。
私の好きなドラ話は必ずメールでないといけないのでしょうか?
<Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/133.0.0.0 Safari/537.36 @p1653207-ipxg06401aobadori.miyagi.ocn.ne.jp>
ミステリートレイン
- 25/2/24(月) 10:45 -
最近のサブタイトルコールすごすぎませんか最近で言えばスネ夫の異世界物語。
<Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/133.0.0.0 Safari/537.36 @p1653207-ipxg06401aobadori.miyagi.ocn.ne.jp>
口癖のようによく言っている印象があります。
現在のわさびドラでも出てくるセリフなのでしょうか?
漫画では見た記憶があまりありません。
大山ドラえもんで
「ドラえもん「お金がないんだ!しょうがないだろ!」
のび太「ケチ!」
ドラえもん「分からず屋!」
のセリフが妙に覚えています。しかし何の回だったか思い出せません。
映画 雲の王国では2回連続で出てきましたね!
また、非常に多くの回で登場しているセリフだと思うのですが、印象的なものがあれば教えて下さい。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/133.0.0.0 Safari/537.36 @flh2-49-129-121-224.tky.mesh.ad.jp>
おおはた(管理人)
- 24/11/30(土) 23:02 -
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/115.0 @58-190-191-223f1.hyg1.eonet.ne.jp>
XKA357
- 24/11/10(日) 17:50 -
「台詞変更の追加情報」で追記した後期版の台詞は「いかりまくるぞ」では無く「いかりまくるか」でした。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.6 Safari/605.1.15 @104.28.83.216>
XKA357
- 24/10/30(水) 16:20 -
8巻「めんくいカメラ」で133Pの2コマ目にあるドラえもんの台詞が変わってます、1993年8月30日発行の第95刷版だと「いかりくるうか」でしたが、2021年2月20日の第182刷発行版だと「いかりまくるぞ」に変わってました。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.6 Safari/605.1.15 @140.248.33.22>
XKA357
- 24/10/22(火) 17:50 -
1996年11月8日放送の第1421話「昼が夜で、夜が昼?」は大全集18巻の「もしもボックスで昼ふかし!?」が原作ですか?
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.6 Safari/605.1.15 @a172-225-48-142.deploy.static.akamaitechnologies.com>
シュン
- 24/10/15(火) 15:36 -
久々の投稿でわさドラの21年10月30日に放送したリアル日本一周超特急すごろくの内容についての感想です。
リアル日本一周超特急すごろくの見た感想は、劇中で今は亡きハドソンと現在はコナミが発売している桃太郎電鉄シリーズを模したスネ夫がプレーしている双六鉄道ゲームとドラえもんが出すひみつ道具日本一周特急すごろくで目的地で一番乗りしたものが勝ちで、日本一周特急すごろくではのび太が最初に振ったサイコロ二個の出目が周回回数で目的地に何回ついたのかを競うゲームとして描写しているが、桃太郎電鉄ファンの私として物申したいのは、スタッフは桃太郎電鉄を全く分かっていません。桃太郎電鉄は目的地に着いた回数を競うゲームなんかじゃなく、決められた年数で桃太郎電鉄16以前は最大99年、桃太郎電鉄16以降は最大100年で総資産の合計値を競うゲームで、早い話が双六を模したマネーゲームである。
ここからは桃太郎電鉄の実際の進め方と攻略法の一例を記載しますので桃太郎電鉄に興味をもちましたなら幸いです。劇中ではいの一番に目的地に向かうように描写しているが、これは全くの間違いで、最初の目的地で東京駅から20マス以内の目的地である名古屋や新潟などは向かってもいいが、20マス以上の出雲と博多と札幌とゴールが難しいハワイなどの目的地は直ぐに向かわずに千葉房総半島のカードマス駅で急行系カードと便利系カードをそろえてから行くのがセオリーである。特にハワイが最初の目的地になった場合、対人同士では誰もハワイに向かわずに出雲などの独占しやすい物件を狙いに行ったり、あるいはカードをそろえてからハワイのゴールと次の目的地の行き方までを考えた行動をするので、2年か3年は全く目的地が変わらないこともよくあることです。
これは極端な例だが、やり方次第では目的地に一回も入らずとも一位になる事も出来るので、桃太郎電鉄において目的地にゴールするのは援助金などの軍資金を得る手段でしかなく、ゲームが進めば決算金が援助金を上回るので必ずしも目的地に入る必要性はなく、例えば博多が目的地で北海道にいる社長がキングボンビーが付いている状態で1ターンでゴールした場合、札幌が目的地になりキングボンビーが付いている社長が札幌にゴールして仙台が目的地になった場合、仙台に1ターンでゴール出来るかほかの社長に擦り付ける手段がない場合キングボンビーの被害を食らうことになる。こうならないためには目的地付近でまだ買っていない物件を買うなどしてほかの社長が目的地のゴール圏内に近づいたのを見計らってからゴールするのが正しいです。
この様に貧乏神とスリの銀次の妨害などをくぐり抜けて最終的には岡山駅で最も高い架空の物件桃太郎ランドを買うのが最終目標であり、リアル日本一周超特急すごろくのようなゴールを競うゲームではありません。以上のことからこれが桃太郎電鉄の進め方であります。桃太郎電鉄に興味をもっていただいたならニンテンドースイッチで出ていますのでよろしければどうぞ、以上で締めます。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/129.0.0.0 Safari/537.36 @mcn-c6d240096.miyazaki-catv.ne.jp>
//hanaballoon.com/dorachan/data/anime/ooyama/year/index.html
1333おたのしみお年玉ぶくろ〜1380エスパーキャップの放送日が1998年となっていますが、正しくは1995年です。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/129.0.0.0 Safari/537.36 @p3974131-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>
XKA357
- 24/9/18(水) 1:16 -
わさドラの「一寸のび太の鬼たいじ」と「お医者カバン」の放送年は2017年ではないでしょうか。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.6 Safari/605.1.15 @104.28.99.196>
XKA357
- 24/9/18(水) 0:50 -
申し訳ございませんが、わさドラの「なんでもアイス棒」と「決心コンクリート」の回は2013年7月12日放送ではないでしょうか。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.6 Safari/605.1.15 @104.28.99.210>
XKA357
- 24/9/14(土) 13:40 -
1981年3月26日放送の第539話「スーパーラケット」はアニオリ回ではないでしょうか、原作回でそれっぽい回は無かったと思うのですが......。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.6 Safari/605.1.15 @104.28.99.214>
XKA357
- 24/9/10(火) 1:00 -
「さいなんくんれん機」の回がFFランド14巻の収録作品リストに記載されてないので、出来れば修正をお願い致します。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.6 Safari/605.1.15 @104.28.99.209>
XKA357
- 24/9/7(土) 13:20 -
「狂う」等の台詞修正はF先生が死去した1996年9月23日よりも1年前、1995年6月30日発行の7巻などを見ると既に修正されています、というか1990~1992年頃の単行本でも結構修正入ってる気がします。(因みに「狂う」関係だと機械に使う場合は余り変更されないようです。 (2巻「タタミのたんぼ」や7巻「行かない旅行の記念写真」等でも台詞が残っている)
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.6 Safari/605.1.15 @104.28.83.211>
XKA357
- 24/9/2(月) 10:46 -
2019年1月18日放送の第976話「ジャイアンシチュー」のタイトルが「ジィアンシチュー」になってました、可能であれば修正をお願いします。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.6 Safari/605.1.15 @104.28.83.211>
XKA357
- 24/8/21(水) 17:20 -
突然で申し訳ございませんが、原作とその回のアニメ化作品順に並び替えて纏める項目をって作って下さる事は出来ますか? (イメージとしては下記の様な感じです)
第◯巻
「原作でのタイトル名」(第◯話)
↓
大山版・第◯◯話「大山版でのタイトル名」(放送年月日)
(大山版リメイク回があればここに挟まる)
水田版・第◯◯話「水田版でのタイトル名」(放送年月日)
(水田版リメイク回があればここに挟まる)
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.5 Safari/605.1.15 @104.28.83.197>
さばねこ
- 24/8/12(月) 15:22 -
「ドラえもんがヒット作になるよりも前にTVアニメあったよな…」という遠い記憶をたどって貴web記事を見つけました.
1作目を原作者はあまり認めていないようですが,曲がりなりにも一度公開されたコンテンツであり,視聴した人がいたわけでもあり,退蔵するのは惜しいと思いました.どのような作品であってもそれを尊重する立場からは,(作者も含めて)特定の者の都合で公開された作品を隠蔽するのは正当ではないと考えます.真摯な研究を積み重ねている貴サイトの存在によって状況が変わり,1作目も鑑賞できるようになってほしいものです.1作目を観た者として,現状はさびしい限りです.
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:122.0) Gecko/20100101 Firefox/122.0 @p1559143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>