ドラちゃんのおへや
らくがきじゅう
※日本テレビ版アニメ「ドラえもん」OP動画がネットで出回っている件については、書き込みの前にこちらをご覧下さい
※スパム対策のため、httpで始まるURLの書き込みはできません。URLを書き込みされたい方は、頭のhを取るなどして下さい
※YouTube、ニコニコ動画などの動画サイトに関する話題はご遠慮下さい
※管理人は毎日ここをチェックしていますが、すぐに書き込みが出来るとは限りません。ご了承下さい
※プロキシ経由の投稿は制限しています
F全集SF・移植短編4ある日の劇中劇スターウォークを読んだ感想は、F先生はスターウォーズが本当にお好きで銀河帝国軍が抱える危険性をスターウォークでいやっていました。スターウォークのように艦内に歩き疲れた兵士の不満が爆発して艦内で反乱がおきたり、あるいは艦長以下全員がスターデストロイヤー(デススター)の戦力を使い本国に反乱を起こす危険性をはらんでいるのです。
ちなみに余談ですが、スターウォークではスターウォーズではセット内の都合でできなかった喫茶店といった福利厚生施設を描いていてさすがだなと思いました。漫画内では描かれていないが教会などの施設があり、従軍牧師もいるのではないかと思います。
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@p5044-ipbfp503miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp>
|
どらふぁん
- 13/1/16(水) 20:09 -
|
もう一件すみません。
2002年〜2003年ごろに、平成パーマンの映画放映に伴って、パーマンとドラえもんたちが数度、ブリッジアニメで共演しているかと思います。
この中で、2003年の2月21日のスペシャルでは、パー子の登場も明記されていますが、この時、パーマン1号と3号(パー子)の掛け合いなどはあったのでしょうか?もしあった場合、それはどんな内容であったか、可能な限りお教え願えませんでしょうか?
また、この回以外に、ドラえもんとパーマンの競演で、パー子の登場した回はあったのでしょうか?(再放送以外の新作ブリッジアニメで)
またすみませんが、お教え願えれば幸いです<m(__)m>
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@hccdb6a850c.bai.ne.jp>
|
どらふぁん
- 13/1/16(水) 19:52 -
|
最終回のスペシャルは見たことがあったのですが、最後の映画再放送は記憶が定かでなかったので気になっていました。
本当にありがとうございました!
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@hccdb6a850c.bai.ne.jp>
|
おおはた(管理人)
- 13/1/14(月) 21:37 -
|
◆どらふぁん さん:
>そして1週間後の3月25日の2004年の映画再放送で、大山ドラの地上波放送の歴史は幕を閉じるかと思うのですが、この時は、ブリッジアニメなどの製作はあったのでしょうか?
映画『ワンニャン』の放送回では、番組の途中に挿入する形で、旧声優陣からの最後のメッセージ(はっきり「さよなら」と言ってはいませんでしたが)が流れましたが、ドラ映画の本編映像をバックにして、声優さんたちが一人ずつ登場したのみで、新作画のブリッジアニメはありませんでした。
>細かい事をお尋ねして申し訳ないのですが、3月25日の映画再放送時の番組の流れについて、お教え頂く事が出来れば幸いです<m(__)m>
ざっと流れを書くと、
番組内容紹介(ドラ、のび太の新録)→映画本編(間にドラえもんニュースと声優たちのメッセージあり)→わさドラ予告(水田わさびナレーション)で、番組終了でした。
この記事を書くために久しぶりにテレビ放送版ワンニャンを観ましたが、26年間の最後と思うと、非常に観ていて感慨深いものです。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:18.0) Gecko/20100101 Firefox/18.0@ac100078.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
|
おおはた(管理人)
- 13/1/14(月) 21:27 -
|
◆ゆうのすけ さん:
>1.どこでもドアから
「コトバをつなげよう」との事ですが、しりとりですか? それとも、他の何らかの法則に則って続けるのですか?
この掲示板でお遊び的な事をやるのは、別に構わないのですが、ルールを示していただかないと、誰も続けようがありません。ご説明をお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:18.0) Gecko/20100101 Firefox/18.0@ac100078.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
|
どらふぁん
- 13/1/13(日) 20:33 -
|
いつもお世話になっております。
大山ドラ最終回は2005年3月18日で、年表の表にも記して頂いていますように、最終回記念のスペシャル(声優陣のあいさつなど)があったかと思います。
そして1週間後の3月25日の2004年の映画再放送で、大山ドラの地上波放送の歴史は幕を閉じるかと思うのですが、この時は、ブリッジアニメなどの製作はあったのでしょうか?
表の通りだと、旧声優陣からの最後のあいさつのみと伺えるのですが、新しい映像や声は一切作られていなかったのでしょうか?
細かい事をお尋ねして申し訳ないのですが、3月25日の映画再放送時の番組の流れについて、お教え頂く事が出来れば幸いです<m(__)m>
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@hccdb6a850c.bai.ne.jp>
|
ゆうのすけ
- 13/1/9(水) 18:34 -
|
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@155.217.128.101.dy.bbexcite.jp>
|
おおはた(管理人)
- 13/1/8(火) 22:16 -
|
スパム投稿を削除している際に、誤って、火炎太鼓さんのご投稿を削除してしまいました。大変、申し訳ありません。
手元のログより、管理人が再投稿いたしましたので、どうかご了承下さい。
◆火炎太鼓(再投稿) さん:
>喜国雅彦の『mahjongまんが王』という、名作漫画を麻雀ものにしてしまうというパロディもので、『ドラ右衛門』という、ドラえもん始め藤子作品をパロった作品が載っていたのですが、読んだことあるという方はいるのでしょうか?
すみません、この作品は未読です。
私の巡り合わせが悪いだけなのかも知れませんが、『ドラえもん』という作品やキャラを題材にしたパロディで、楽しめる作品になかなか出会えません。ドラ愛にあふれた作品もいくつかは読んだことがあり、それらは好感が持てたのですが。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:17.0) Gecko/20100101 Firefox/17.0@ac101025.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
|
火炎太鼓(再投稿)
- 13/1/8(火) 22:11 -
|
喜国雅彦の『mahjongまんが王』という、名作漫画を麻雀ものにしてしまうというパロディもので、『ドラ右衛門』という、ドラえもん始め藤子作品をパロった作品が載っていたのですが、読んだことあるという方はいるのでしょうか?
私は麻雀をやらないのに、これを読んで、笑ってしまったのですが。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:17.0) Gecko/20100101 Firefox/17.0@ac101025.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
|
おおはた(管理人)
- 13/1/8(火) 22:10 -
|
◆シュン さん:
> のび太のひみつ道具博物館の予告が発表されました。予告編で見る限りでは設定に無理を感じませんでした。
そうですね。タダ、未来を舞台にすると、テーマにもなっている「ひみつ道具」を含めて、何でもありの状態になってはしまわないかという点が、ちょっと心配です。おそらく、なんだかの方法で「道具封じ」の状態にするのではないかと思っていますが、「奇跡の島」のような強引な方法で無いことを願います。
> あともう一ついいことはゲストキャラクターが今のところ本職の声優を起用していることです。
現時点では出演者の名前は正式には出ていませんが、少なくとも予告編で声を聴く限りでは安心して良さそうですね。昨年のように「声優はまともだったのに…」とならなければいいと思います。
予告編で色々と想像できてしまいますが、結局のところは映画本編を観ないとわかりませんね。今は、早く観たいような、しかし観るのが怖いような、ふしぎな気持ちです。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:17.0) Gecko/20100101 Firefox/17.0@ac101025.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
◆タク さん:
>昔録画していたビデオから見つけました。
>81年放送のものですが「のび太劇団のクリスマス」の巻は
>ちびくろサンボのしずかちゃんたちが出る話です。
>これはもちろん2度見れない作品なのでしょうか?
>ソフト化されていないならDVDにして保管したいと思ってます。
>情報をお待ちしております。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:17.0) Gecko/20100101 Firefox/17.0@p5254-ipngn100102matsue.shimane.ocn.ne.jp>
のび太のひみつ道具博物館の予告が発表されました。予告編で見る限りでは設定に無理を感じませんでした。終わったことですが奇跡の島は舞台設定や物語などのもろもろの設定で無理が露呈したわけですから、ひみつ道具博物館は奇跡の島のような設定の無理は今のところないことはいいことです。
あともう一ついいことはゲストキャラクターが今のところ本職の声優を起用していることです。今後の発表ではまだわかりませんがこれまでのような重要な役にアフレコ未経験の素人を起用していないことは大いに喜ばしいことです。
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@p3237-ipbfp204miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp>
|
おおはた(管理人)
- 12/11/9(金) 22:14 -
|
◆ムチ さん:
>昨日、某ネットショッピングサイトで藤子F不二雄大全集「ドラえもん」15巻を購入しました!
>これで前回1、18と共に前買った10に合わせ、4冊となりました。 ようやく5分の1…
ご購入、おめでとうございます。
4冊とは言っても、大全集版『ドラえもん』は厚さが桁違いですから、読み応えはきっとあるものと思います。
>そして、「小説版 のび太と鉄人兵団」!こっちもすげー楽しみです。
基本的に旧作映画ベースに原作ネタとオリジナルのネタが加えられている作品という感じで、藤子ファンなら楽しめます。
劇場版の「新 鉄人兵団」とはまた違ったアプローチで、「鉄人兵団」をアレンジした点で、評価できる作品だと思います。到着をお楽しみに。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:16.0) Gecko/20100101 Firefox/16.0@v024062.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
こんにちは〜。
昨日、某ネットショッピングサイトで藤子F不二雄大全集「ドラえもん」15巻を購入しました!
これで前回1、18と共に前買った10に合わせ、4冊となりました。 ようやく5分の1…
そして、「小説版 のび太と鉄人兵団」!こっちもすげー楽しみです。
そのサイトによると現在「在庫確認中」らしいですが、届いてくれるのを願います。(笑)
<Mozilla/5.0 (Nintendo 3DS; U; ; ja) Version/1.7498.JP@so5-2.cty-net.ne.jp>
|
おおはた(管理人)
- 12/11/1(木) 22:36 -
|
フエール銀行についての考察、面白く読ませていただきました。
たしかに、差し押さえが服までで済んだのび太は、まだよかったのかもしれませんね。SF短編「メフィスト惨歌」の考え方に従うと、人間一人の価値も大変なものになるようですから、それに目を付けられたら大変な事になっていたでしょう。
もっとも、ドラえもん世界では身長をお金にする悪魔もいるわけで、そちらはビッグライトでごまかせる程度の物ですから、案外フエール銀行も大したことはないのかも知れませんが。
> 余談ですが、水田ドラでのフエール銀行のアニメ化は難しいと思います。その理由としては今の時代の金利の低さに上記で書いた高利子の差をどうするのかが難しいので水田ドラでフエール銀行のアニメ化は難しいでしょう。
本当に、昔と比べると金利は低くなってしまいましたね。でも、逆に考えると現実世界で金利が低い故に、フエール銀行の高利子はインパクトが強いと言えます。その点を強調して描けば、アニメ化も可能ではないでしょうか。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:16.0) Gecko/20100101 Firefox/16.0@v024062.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
|
シュン
- 12/10/18(木) 22:45 -
|
フエール銀行についての考察、フエール銀行の利子はものすごい高利子で1時間一割で十円を一週間預けるだけで九千万円になるので十円を預けたのび太君でさえ金持ちになり、一年定期預金にしたスネ夫は1時間五割という途方もない高利子で一年経てば国家予算ほどのお金が手に入る冷静に考えると凄いひみつ道具です。
しかしのび太君は輸入プラモ欲しさのために待つことを我慢できずに1時間二割のトイチよりもはるかにひどい高利子の貸し出しをなんと五千円も借りるという馬鹿なことをしてしまったためにお金を返す直前に真っ裸になってしまいしずかちゃんに見られるという落ちで終わったわけですが実はハッピーエンドのほうではないでしょうか。これが大人向けのSF短編集だったら裸になるどころか肝臓、腎臓、心臓、肺、膵臓、角膜などの臓器をとられ変死するという凄惨な終わり方をするでしょう。事実ヨドバ氏シリーズでのろいのカメラと似た話でそのカメラを買った主人公の恨み相手の写真がトラックでひかれて死ぬという凄惨な展開をやったわけですからフエール銀行と似たむ話を大人向けで書いていたなら主人公が変死するという終わり方をすると思います。F先生は子供向けで裸のところでセーブしたでしょう。裸なら一時の恥で済むから変死することと比べればハッピーエンドのほうです。
余談ですが、水田ドラでのフエール銀行のアニメ化は難しいと思います。その理由としては今の時代の金利の低さに上記で書いた高利子の差をどうするのかが難しいので水田ドラでフエール銀行のアニメ化は難しいでしょう。
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)@p1249-ipbfp203miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp>
|
おおはた(管理人)
- 12/9/30(日) 22:35 -
|
◆むぎわら さん:
>大山版のドラえもんはなぜ映像ソフト化されないのでしょうか?
ドラだけは、なかなか全話収録をめざす映像ソフトが出ませんね。
最近は、980円の廉価版DVDが出ていますが、既存のDVDとほぼ同じ編集で、収録されているのは初期のエピソードばかりです。
その、初期のエピソードにしても、「タイムマシンBOX 1979」でかろうじて最初の一年分は全話収録されているものの、その後このBOXの続きが出るという話はありません。
「なぜ」の答えにはなっていませんが、長期作品の全話ソフト化は、ボリュームの面で難しいのかも知れません。それだけに、年で区切ったタイムマシンBOXはいい売り方だと思ったのですが。
>後期1997〜末期2000〜が見たいんですがね〜
末期は再放送もほとんど無く、大部分の一度放映されたっきりになっていますね。せめてレンタルDVDででも出ればいいのでしょうけど、そう言う話も聞きません。とりあえず、そろそろテレ朝チャンネルで全話再放送して欲しいと思います。話数が多すぎて、かなりの期間が必要でしょうけど。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:15.0) Gecko/20100101 Firefox/15.0.1@v024240.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
|
おおはた(管理人)
- 12/9/30(日) 22:29 -
|
◆ムチ さん:
>前ちょっと大阪に行った時に、大全集「ドラえもん」1巻買いました!
ご購入、おめでとうございます。1巻は特に分厚いので、読みでがある事でしょう。
この全集のすばらしいのは、ムチさんもおっしゃっているようにバージョン違いも全て収録して、完全収録版としているところですね。『ドラえもん』に限らずこの方針のおかげで、今まで陽の目を見なかった多くの作品が、初めて単行本に収録される事となりました。
すでに100巻、ドラだけでも20巻も出ている全集を今から集めるのは大変ですが、少しずつでも購入されたら、『ドラえもん』という作品の今まで見られなかった姿が、目の前に現れるのではないかと思います。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:15.0) Gecko/20100101 Firefox/15.0.1@v024240.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
大山版のドラえもんはなぜ映像ソフト化されないのでしょうか?DVD化されてるのは季節のスペシャル版と、映画と、初期だけですよね。なぜ初期しかDVD化しないんでしょうか、後期1997〜末期2000〜が見たいんですがね〜
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@p9125-ipngn100507fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>
|
やきえもん
- 12/9/24(月) 21:30 -
|
ありがとうございます。とても参考になりました。
録画が残っているとはすごいですね!
今後もよろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@FL1-122-134-74-207.myg.mesh.ad.jp>