ドラちゃんのおへや
らくがきじゅう
※日本テレビ版アニメ「ドラえもん」OP動画がネットで出回っている件については、書き込みの前にこちらをご覧下さい
※スパム対策のため、httpで始まるURLの書き込みはできません。URLを書き込みされたい方は、頭のhを取るなどして下さい
※YouTube、ニコニコ動画などの動画サイトに関する話題はご遠慮下さい
※管理人は毎日ここをチェックしていますが、すぐに書き込みが出来るとは限りません。ご了承下さい
※プロキシ経由の投稿は制限しています
遅くなって大変失礼致しました。
ご回答、ありがとうございました!
こうした混合スペシャルの場合、個別のEDやOPは流れないと言うのが通例でしょうか?
特に87年は7種類ものアニメによるスペシャルだったので、個別のOPやEDは一切なかったのかな?なんて考えているのですが・・・
そうなると、総合のOPと総合のEDがまた気になりますね・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...@hccdb6a85b4.bai.ne.jp>
|
おおはた(管理人)
- 09/12/30(水) 22:06 -
|
◆南海多奈川線 さん:
>黒歴史はいまだに続く・・・
月報号外、「ごく短い期間で終了した」と、触れてはいるものの非常にぞんざいな扱いでしたね。せめて、放映期間くらいは書けばいいのに、と思ってしまいました。
合作の『オバQ』や『海の王子』が全集で手軽に読めるようになった現在、旧ドラは藤子プロにとって最後にして大の黒歴史なのかも知れません。野沢雅子さんが全集の開設に登場する事はないでしょうね。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.6) Gecko/20091201 Firefo...@l219062.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
|
おおはた(管理人)
- 09/12/30(水) 22:02 -
|
◆毒舌なのでミスターXで… さん:
>「小学二年生」73年2月号に掲載された「ドラえもん」のアニメ化を伝えるの特集が、25日に発売した「藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん(4)」でどう扱われるか気になっていましたが、結局スルーされてしまいましたね。
『パーマン』でも、学年誌版の記事にF先生の直筆で設定を紹介しているものがあったのですが、「正体がばれるとパーにされる」とミツ夫が言っているせいか、資料館には再録されていません。
全集の資料館は大変充実していますが、どうやら藤子プロ側が「なかったこと」にしたいものについては触れられない暗黙のルールがあるようですね。
F先生直筆の旧ドラ記事は、他に「小学一年生」1973年4月号に載った放映各話の紹介がありますが、この分だとこちらもスルーされそうで、残念です。
>名作「さようなら、ドラえもん」は原稿紛失のため雑誌からの複写でしたが、原稿からのものと遜色がなく綺麗に印刷されていたと思います。
「夜の世界の王さまだ!」は、かなり線がかすれていたので「さようなら、ドラえもん」はどうなる事かと心配だったのですが、A5サイズでもまともによめるレベルだったので、よかったです。雑誌復刻は、最低限これくらいの鮮明さが欲しいところです。現実には、印刷状態の悪い物もあって難しいのでしょうが。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.6) Gecko/20091201 Firefo...@l219062.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
|
おおはた(管理人)
- 09/12/30(水) 21:51 -
|
◆佐倉 さん:
>1987年は、「藤子不二雄スペシャル 大晦日だよ!オールスター大集合」があったかと思うのですが、この中で、エスパー魔美の放映時間(エスパー魔美のOPの開始からED又は提供クレジット等の終了まで)は、何時何分頃から何時何分頃だったのでしょうか?また、エスパー魔美について、OPやEDはどのような曲が流れていましたでしょうか?また、エスパー魔美でのCMについて、OPと話の開始の間に挟まれていたでしょうか?
申し訳ありませんが、この特番については今のところ、当サイトの「30分番組版放映リスト」に記載しただけしか内容を把握しておりません。
アニメの各種特番の詳細な内容については今後の課題の一つと考えております。
ただ、他の年の特番の内容から推測すると、少なくとも単独で『魔美』のEDが流れる事はなかったのではないかと推測できます。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.6) Gecko/20091201 Firefo...@l219062.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
|
おおはた(管理人)
- 09/12/30(水) 21:48 -
|
◆シュン さん:
藤子両先生とも、自動車教習所ネタは結構多く描かれていますね。
A先生なら短編「ブレーキふまずにアクセルふんじゃった」が印象的です。
F先生も、『ドラえもん』以外に『チンプイ』でもパパの免許ネタがありました。
> ミニカー教習所をよんで思ったことは、のび太君の運転は初めてにしてはうまいほうである。その理由は私は普通自動車免許(AT限定ではない)を取ったことだから分かったことで、普通マニュアル車は初めて運転をするものはクラッチ操作に慣れておらず、必ずエンストを起こす。
これは、鋭いですね。「ミニカー教習所」が描かれた当時はMT車が一般的でしたから、当然のび太の運転もMT車での描写になったのでしょうけど、確かに思い返せば私も自動車教習所では最初にクラッチ操作のタイミングで苦労しました。タイミングを体で覚えないと、何度やってもうまくつながらないんですよね。
> ドラえもんが運転操作を教えるとき
そう言えば、F全集2巻収録「まほうのかがみ」では、ドラえもんが堂々と車を運転していますね。パパに免許がないとは言え、あれを初めて読んだ時は衝撃的でした。運転が出来るのだから、のび太に運転を教えられるのも当然ですね。現代の運転免許は所持していない可能性が高いですが、そこは「オールマイティパス」あたりでごまかせるのかも知れません。
> あとミニカー教習所を再アニメ化するとしたら自動車運転の教習を教習所に準じた教え方をやったりすれば中編にすることができるでしょう。
今年のアニメドラで多かった中編ものには色々と思う事がありますが、今アニメ化するとしたらAT車にしておいたほうが、のび太のキャラ的にも妥当かもしれません。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.6) Gecko/20091201 Firefo...@l219062.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
|
おおはた(管理人)
- 09/12/30(水) 21:38 -
|
◆シュン さん:
> 映画ドラえもんに出でくる敵軍人キャラクターの中で一番魅力的な敵軍人キャラクターは小宇宙のドラコルル長官である。
ドラコルル長官は、おっしゃるとおりで敵として魅力的なキャラクターでした。
話を「軍人」に絞ってしまいますと、他にあまりいません(翌年の「鉄人兵団」)の鉄人兵団司令官なんかは「軍人」と言えるでしょうけど)ので、「敵キャラクター」全般で考えても、ドラコルルのような知略派で、かつ「ラスボス」ではないと言う面白いポジションのキャラは類を見ないと言えるでしょう。
> 今度の映画に出で来るトラギス司令官はドラコルル長官には勝てないでしょう。
うーん、どうでしょうね。公式サイトの紹介によると力押しタイプのようなので、ドラコルルとはタイプが違い、比較するのは難しい気がします。
二番煎じでまたドラコルルのような敵が出ても、それはそれでがっかりですから、新作は新作で、その作品でしか登場させられないような魅力的なキャラクターを出してくれれば、と思います。
いずれにせよ、まだ映画を観ていませんから、何とも言えませんね。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.6) Gecko/20091201 Firefo...@l219062.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
|
南海多奈川線
- 09/12/29(火) 17:11 -
|
12月発売の大全集に綴じこまれている号外にテレビアニメは1973年に日本テレビで
開始された、とわずかながら記載がありましたが、もちろん、この期間はアニメの期間にカウントされず、「アニメ30周年」とされていました。
黒歴史はいまだに続く・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; Mozill...@KHP059141116076.ppp-bb.dion.ne.jp>
もしお分かりでしたらお教え願いたいです。
1987年は、「藤子不二雄スペシャル 大晦日だよ!オールスター大集合」があったかと思うのですが、この中で、エスパー魔美の放映時間(エスパー魔美のOPの開始からED又は提供クレジット等の終了まで)は、何時何分頃から何時何分頃だったのでしょうか?また、エスパー魔美について、OPやEDはどのような曲が流れていましたでしょうか?また、エスパー魔美でのCMについて、OPと話の開始の間に挟まれていたでしょうか?
またこのスペシャルの時、魔美が登場するブリッジアニメはありましたでしょうか?
色々お聞きして申し訳ありませんが、もしお分かりの点、ございましたら、ご回答願えれば幸いです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...@hccdb6a85b4.bai.ne.jp>
|
毒舌なのでミスターXで…
- 09/12/27(日) 17:58 -
|
「小学二年生」73年2月号に掲載された「ドラえもん」のアニメ化を伝えるの特集が、25日に発売した「藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん(4)」でどう扱われるか気になっていましたが、結局スルーされてしまいましたね。「封印作品の憂鬱」によると、F先生によるアニメ用の部屋の間取り図などが載っていたみたいなので、F先生の絵を出来る限り紹介しようと努力をする大全集だけに残念な話です。
名作「さようなら、ドラえもん」は原稿紛失のため雑誌からの複写でしたが、原稿からのものと遜色がなく綺麗に印刷されていたと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; .NET C...@FL1-119-241-130-57.myg.mesh.ad.jp>
|
GoDoN
- 09/12/26(土) 12:55 -
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@softbank221090037205.bbtec.net>
|
シュン
- 09/12/25(金) 14:59 -
|
藤子不二雄作品の中でF先生とA先生が書いたもので共通しているネタは普通自動車免許ネタです。このネタに言及したのは来年に出る藤子F不二雄全集ドラえもん5巻に収録されるミニカー教習所が収録されるのでこのネタについて言及していきます。
まずA先生のほうは、笑ゥせぇるすまんで普通自動車免許ネタをやられて、その内容は喪黒福三が教習所に通っている人を喪黒福三自身がその人に教習するのですが、教習に使われた車が盗難車だったりその人が無免許運転をして数々の違反を犯すというブラックな内容です。
本題のF先生のほうは、ドラえもんでやられており、特にミニカー教習所は普通自動車免許ネタの典型である。ミニカー教習所をよんで思ったことは、のび太君の運転は初めてにしてはうまいほうである。その理由は私は普通自動車免許(AT限定ではない)を取ったことだから分かったことで、普通マニュアル車は初めて運転をするものはクラッチ操作に慣れておらず、必ずエンストを起こす。ところがのび太君はノッキングを起こしているもののちゃんと走っているからこそ初めてにしてはうまいほうといえる。ドラえもんが運転操作を教えるときのせりふでクラッチを踏むとかクラッチを上げると言ったせりふはこれはクラッチを切るとクラッチをつなぐと言うのが普通であるがF先生はこのせりふでは子供が分からないからあえてクラッチを踏むとかクラッチを上げるというせりふにしたのでしょう。あとミニカー教習所を再アニメ化するとしたら自動車運転の教習を教習所に準じた教え方をやったりすれば中編にすることができるでしょう。後自動車をオートマチック車にして原作と同じことをしたらかなりおかしなことになってしまうので、自動車をオートマチック車にする場合は内容を変更しないとダメでしょう。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...@116-65-29-198.rev.home.ne.jp>
|
シュン
- 09/12/21(月) 22:58 -
|
映画ドラえもんに出でくる敵軍人キャラクターの中で一番魅力的な敵軍人キャラクターは小宇宙のドラコルル長官である。ドラコルル長官が一番魅力的な敵軍人キャラクターの理由は、ドラコルル長官は頭の回転が速く的確な作戦を立案したり、状況に応じて作戦を変更したり、ドラえもんたちが製造したラジコン戦車の分析をしたりしてドラえもんたちを敗北寸前まで追い詰めたキャラクターであるからです。またドラコルル長官はギルモア将軍の指令にあえて素直に従っているといった政治家キャラクターでもあるからです。以上のことからドラコルル長官には知将や剃刀といった称号を与えてもいいキャラクタである。今度の映画に出で来るトラギス司令官はドラコルル長官には勝てないでしょう。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...@116-65-29-198.rev.home.ne.jp>
|
おおはた(管理人)
- 09/12/19(土) 17:07 -
|
◆GoDoN さん:
>近くサイトを改装されるということで!
>期待して待ってます。
いえ、少しずつ進めてはいるのですが、あくまで「作業中」でして、「近く」ではありません。
それでも、確実に進んでいる事だけは確かですので、いずれお目にかける事が出来るかと思います。できれば、あまり期待せずに(笑)、お待ち下さい。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.5) Gecko/20091102 Firefo...@j099136.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
|
おおはた(管理人)
- 09/12/19(土) 17:05 -
|
◆シュン さん:
> 作画は今までと比べるとましにはなっているが違和感があり、背景のほうも写実的で原作と違和感がある。F先生が無くなってから始まった非プロ声優は今のところさかなクンだけであり、主要ゲストキャラはプロ声優であると考えられる。しかしドラ映画の非プロ声優は映画の世界観を阻害している要因であるため、映画の世界観を阻害しないとは言い切れない。
ハリ坊と姫はプロ声優で確定しましたね。
ほかに重要なゲストキャラがどれだけ出てくるのか分かりませんが、この時期に芸能人の名前が出てこないところから、他のキャラもプロ声優であって欲しいと思っています。
あと、映像についてはあくまで「予告」段階ですので、コメントは差し控えさせていただきます。ただ、背景についての私の考えは、1480の書き込みの通りです。
今回は、はじめて楠葉宏三氏が「監督」として登板されるので、どんな演出を見せてくるか、興味はあります。「世界名作劇場」を長年やってこられた方ですので、泣かせの場面が過剰になったりしないかな、との危惧はありますが。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.5) Gecko/20091102 Firefo...@j099136.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
|
おおはた(管理人)
- 09/12/19(土) 17:00 -
|
◆プロフェッサー ヘブン さん:
>これは亀井大臣の事が詠われた一首なんしょうけど笑えたと同時にこんな世界にもドラが浸透していると感じたっす
面白い情報を、ありがとうございます。
もう、説明無しでもネタとしても意味が通るほどの国民的な作品・キャラになったということでしょうね。
現実世界の「しずかちゃん」は、ああいう方ですので、昔はじめて名前を聞いた時に耳を疑ったのを覚えています(笑)。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.5) Gecko/20091102 Firefo...@j099136.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
|
おおはた(管理人)
- 09/12/19(土) 16:57 -
|
◆シュン さん:
> 藤子F不二雄先生の人物の絵は手塚タッチが基本であるが手塚タッチから変化して硬質的な絵で、手塚タッチの丸い絵に近いのは藤子不二雄A先生のほうである。わさドラ映画の作画は手塚タッチのようでしかも手塚タッチよりもすごい絵である。その理由は手塚タッチの絵は骨格がある動きをする絵なのに対し、わさドラ映画の作画は骨格が無い動きをする絵なので、藤子F先生の絵でもなければ藤子A先生と手塚先生の絵でもないのですごい違和感があり、つまらなさの原因でもある。
夏の入った書き込み、ありがとうございます。
しかし、私は、このお考えには賛同できません。
両藤子先生の絵が手塚タッチっぽく描かれていたのは、せいぜいデビューから数年、遅く見積もっても昭和30年代中盤くらいまでだと思います。
また、「わさドラ映画の作画は骨格が無い動きをする絵」というのはわかりますが、私には手塚タッチにも、それよりすごい絵(正直なところ、この表現をされる意図を図りかねるのですが)にも見えません。
わさドラ映画で随所に見られる「骨格が無い動きをする絵」は、大山時代に生まれた渡辺歩演出の発現でしょう。このような動きは、「緑の巨人伝」で特に多く見受けられて、今年の「新宇宙開拓史」では、それほどでもなかったと思います。
> 次に背景について、わさドラ映画の背景はこれまた藤子F不二雄先生の作風にまったくといっていいほど合っていません。
F先生の原作の作風と比較すると背景は「描き込みすぎ」に見えますが、日常世界はともかくとして冒険の舞台となる異世界については、緻密に描き込まれた背景であった方が作品に迫力が出て、映画としては効果的だと思います。
ただ、動画との親和性があるかどうかは、確かに問題ではありますね。
> ドラミちゃんを映画に出す場合はクレヨンしんちゃんのねねちゃんみたいにキャラクターを変えて出さないとだめで、ドラミちゃんを初期のころに戻すみたいにしないとだめである。
そもそも、無理にドラミを出す必要はないと思います。「新宇宙開拓史」は、明らかにストーリーの進行のテンポが悪くなっていましたし、本筋には絡んでいません。ドラミについて考え直すなら、キャラを変えるのではなく「出すか出さないか」でしょう。
以上、私の思うところを書いてみました。
来年の「人魚大海戦」は初の「渡辺氏が監督でないオリジナル作品」ですので、「緑の巨人伝」にどれほど監督の影響があったのかを見極める意味で、興味深い作品だと思っています。
最低限、「ドラえもんの映画」になっていることを祈ります。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.5) Gecko/20091102 Firefo...@j099136.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
|
GoDoN
- 09/12/12(土) 0:02 -
|
近くサイトを改装されるということで!
期待して待ってます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@softbank221090037205.bbtec.net>
|
シュン
- 09/12/11(金) 21:51 -
|
のび太の人魚大海戦の情報が公開されたのでここで映画のことについて語ります。まず新しい予告編の映像から見た限りでは作画は今までと比べるとましにはなっているが違和感があり、背景のほうも写実的で原作と違和感がある。F先生が無くなってから始まった非プロ声優は今のところさかなクンだけであり、主要ゲストキャラはプロ声優であると考えられる。しかしドラ映画の非プロ声優は映画の世界観を阻害している要因であるため、映画の世界観を阻害しないとは言い切れない。
予告編の映像ではまずまずのようだか緑の巨人伝のように悪い意味でだまされたことがあるので予告編だけでは面白いとは言い切れず、またドラミちゃんがでることから今度の映画は面白そうな予感がしません。後映画ののび太君の馬鹿キャラ化にはガマンがなりません。のび太君はだめな子ではあるが、のび太君は最低限度の常識を持っており、だめな子なのは、のび太君は自分の興味の無いことには無味乾燥なだけであって、のび太君は興味のあることには進んで勉強したり、すごい閃きを考えたりするほどの柔軟な発想力を持っている。以上のことからのび太君はだめな子であっても、まったくの馬鹿ではないので映画のような馬鹿さ加減はありえません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...@116-65-7-32.rev.home.ne.jp>
|
プロフェッサー ヘブン
- 09/12/11(金) 13:25 -
|
そこにある朝日新聞朝刊の時事川柳の蘭にこんな一首が
ジァイアンの 如く振る舞う しずかちゃん
これは亀井大臣の事が詠われた一首なんしょうけど笑えたと同時にこんな世界にもドラが浸透していると感じたっす
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3; .NET C...@i125-206-12-125.s10.a023.ap.plala.or.jp>
前に投稿したなぜドラ映画がつまらなくなったかの続きで、来週に来年のドラ映画の情報が公開されるのを機に、これまでのわさドラ映画でおおはたさんが指摘したことなどを含めてここで私なりの考えを述べます。なおドラ映画を述べる際に藤子不二雄A先生や手塚治虫先生が出てきますが、A先生と手塚先生の作風の酷評ではないことをここで断っておきます。
まず作画について、わさドラ映画の作画は藤子F不二雄先生の絵ではありません。藤子F不二雄先生の人物の絵は手塚タッチが基本であるが手塚タッチから変化して硬質的な絵で、手塚タッチの丸い絵に近いのは藤子不二雄A先生のほうである。わさドラ映画の作画は手塚タッチのようでしかも手塚タッチよりもすごい絵である。その理由は手塚タッチの絵は骨格がある動きをする絵なのに対し、わさドラ映画の作画は骨格が無い動きをする絵なので、藤子F先生の絵でもなければ藤子A先生と手塚先生の絵でもないのですごい違和感があり、つまらなさの原因でもある。
次に背景について、わさドラ映画の背景はこれまた藤子F不二雄先生の作風にまったくといっていいほど合っていません。わさドラ映画の背景は細部まで書き込んでいる絵なのに対し、藤子F不二雄先生の背景は記号であり細部まで書いていません。背景の細部までかくのは藤子不二雄A先生のほうである。藤子F不二雄の作品は人物の行動などの論理でリアルさを出している。背景でリアルさを出すのは藤子不二雄Aのほうであり、前述の作画とともに拒絶反応を起こしているためつまらなさの原因でもある。
次にドラミちゃんについて、新魔界大冒険以降毎回出てくるが、ドラミちゃんはドラ映画における最大の足かせである。ドラミちゃんは欠点が無いキャラで、原恵一監督が言うように欠点の無いキャラは演出が難しく藤子F不二雄先生も扱いにてこずったほどである。ドラミちゃんを映画に出すとドラえもんの存在意義を奪うばかりか映画のストーリーを根本から破壊するほどの活躍をしてしまう。ドラミちゃんを映画に出さないのが理想的であるが、ドラミちゃんを映画に出す場合はクレヨンしんちゃんのねねちゃんみたいにキャラクターを変えて出さないとだめで、ドラミちゃんを初期のころに戻すみたいにしないとだめである。
最後に新宇宙開拓史のほうになるが、新宇宙開拓史ののび太の部屋の間取りの狭さは腰茂男監督の狙いの効果はまったくといっていいほどなく、むしろ演出上の制限をつけ、見ている側に圧迫感を与えているだけといった結果となり監督の自己満足にすぎない。さらにこの間取りのせまさが今後の映画の足かせになる可能性がある。
以上のようにこのような要因が足かせとなり、これらを改善しなけばドラ映画は面白くならないでしょう。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...@116-65-7-146.rev.home.ne.jp>