ドラちゃんのおへや

コミックスについて

てんとう虫コミックス 収録作品リスト(6-10巻)

第6巻 (1975年1月1日発行)
タイトルページ数備考
夜の世界の王さまだ!13FFランドでは「夜の世界の王さまだ」
流行性ネコシャクシビールス10
温泉旅行10
はこ庭スキー場9FFランドでは「箱庭スキー場」
ほんもの図鑑11
この絵600万円12
こいのぼり6
ダイリガム8
どこでも大ほう6FFランドでは「どこでも大砲」
赤いくつの女の子10
エースキャップ5
のび太漂流記9
せん水艦で海へ行こう9FFランドでは「潜水艦で海に行こう」
ネッシーが来る17
台風のフー子9
ジキルハイド9
のび太のおよめさん10
さようなら、ドラえもん10FFランドではタイトルの句点「、」はなし
[ドラえもん百科]13ひみつ道具の紹介企画(絵は他者による)
第7巻 (1975年5月1日発行)
タイトルページ数備考
帰ってきたドラえもん12FFランドでは「帰って来たドラえもん」
小人ロボット7
ジャイアンズをぶっとばせ10
空とぶさかな9
好きでたまらニャい14
行かない旅行の記念写真7
ママのダイヤを盗み出せ10
さいなんにかこまれた話6FFランドでは「災難にかこまれた話」
ネズミとばくだん6FFランドでは「ネズミと爆弾」
未来からの買いもの10
石器時代の王さまに14
くせなおしガス6
ウルトラミキサー6
エスパーぼうし17FFランドでは「エスパー帽子」
テスト・ロボット5
タヌ機10
手足七本 目が三つ
(ねこの手もかりたい)
15増刷時に「ねこの手もかりたい」に改題(時期不明)、
FFランドでは「手足7本 目が3つ」
ピーヒョロ ロープ6
山おく村の怪事件17FFランドでは「山奥村の怪事件」
第8巻 (1975年7月1日発行)
タイトルページ数備考
ゆっくり反射ぞうきん8
ライター芝居9
マッド・ウオッチ10
グラフはうそつかない4
キャンデーなめて歌手になろう10
人間製造機11
悪運ダイヤ11
わらってくらそう4FFランドでは「笑ってくらそう」
とう明人間目ぐすり12
ニクメナイン10
うちでの小づち6
カネバチはよく働く7
人間機関車7
進化退化放射線源10
マッチ売りのドラえもん6
めんくいカメラ4
見たままスコープ10
オトコンナを飲めば?6
消しゴムでノッペラボウ8
ぼく、マリちゃんだよ15FFランドではタイトルの句点「、」はなし
ロボットがほめれば7
くろうみそ10FFランドでは「苦労みそ」
第9巻 (1975年11月25日発行)
タイトルページ数備考
ジ〜ンと感動する話11FFランドでは「ジーンと感動する話」
ツチノコ見つけた!10
かべ新聞の中で新年会
(かべ紙の中で新年会)
8増刷時に「かべ紙の中で新年会」に改題、
FFランドでは「カベ紙の中で新年会」
王かんコレクション11FFランドでは「王冠コレクション」
通りぬけフープ5
アソボウ4
人間あやつり機9
わすれろ草9
ウラシマキャンデー(ドラミちゃん)15
無人島の作り方13FFランドでは「無人島の造り方」
ひっこし地図6
ごきげんメーター4
世の中うそだらけ10
のび太ののび太10
トレーサーバッジ10
デンデンハウスは気楽だな9
電話のおばけ4
ぼく、桃太郎のなんなのさ37FFランドではタイトルの句点「、」はなし
第10巻 (1976年4月25日発行)
タイトルページ数備考
おそだアメ9
人間切断機10
アパートの木10
ようろうおつまみ4
見えなくなる目ぐすり8FFランドでは「見えなくなる目薬」
いつでも日記8
百年後のフロク9FFランドでは「100年後のフロク」
夜を売ります4
XYZ線カメラ5
ニセ宇宙人10
お天気ボックス8
いないいないシャワー8
ハリ千本ノマス9
人形あそび7FFランドでは「人形遊び」
弟をつくろう8FFランドでは「弟を作ろう」
動物がたにげだしじょう6FFランドでは「動物型逃げ出し錠」
たとえ胃の中、水の中9FFランドではタイトルの句点「、」はなし
ねがい星9
人間ラジコン9
スピードどけい7
のび太の恐竜27短編版