ドラちゃんのおへや

四次元倉庫のすみに…

特別編 「ドラえもん百科」の全て

 「ドラえもん百科」と言えば、方倉陽二氏の手による作品が有名ですが、今回ここで取り上げるのは、そちらではなく、てんとう虫コミックス「ドラえもん」6巻巻末に収録されている「すばらしい道具のいろいろ」を紹介している方です。
 この百科をご覧になって、「なんだこの道具は?」と思うような道具があったという方は多いのではないでしょうか。それもそのはずで、ここに登場している中には、FFランドどころか、どの単行本にも未収録の作品から引用している道具がかなり多いのです。藤本先生とは異なる一風変わったタッチの絵と相まって、怪しげな雰囲気を醸し出しています。
 しかし、この「ドラえもん百科」で取り上げられている以上、これらの道具は一応「てんコミに登場している」と、言えなくもはありません。そこで、今回は「四次元倉庫のすみに…」番外編として、「ドラえもん百科」に登場した道具全てを取り上げ、初登場作品と初出誌、そして単行本に登場しているものはその巻数を記載し、さらにてんコミ未登場作品については「備考」欄にて、作中から読みとれる道具の実際について紹介します。本項が、「ドラえもん」世界の謎を解く鍵の一つになれば幸いです。


「ドラえもん百科」登場道具リスト

道具名初登場作品単行本
巻数
備考
雨そうじきよいこ '73.10
無題

ドラが左手で持っている部分は雨のごみ箱で、取り外し可能
アンキパン小三 '72.5
「テストにアンキパン」
2
石ころぼうし小六 '73.4
「石ころぼうし」
4
引力ねじまげき小二 '70.10
「引力ねじ曲げ機」
FF1楽に山登りをするために使用。「らくらくとざんぼう」の原型的道具
いやなめメーター小五 '74.5
「いやな目メーター」
+2のび太が怒ったところ、120円出た
うそつき鏡小四 '71.5
「うそつきかがみ」
2
うらめしずきん小四 '74.5
「ウラメシズキン」
+4このズキンで出した幽霊は、恨みをはらせない場合は消えず、出した本人にとりつく
ウマタケ小三四 '74.1
「走れ!ウマタケ」
1
ウルトラミキサー小二 '72.6
「ウルトラミキサー」
7
かべにはると、本物になる絵。小一 '71.1
「かべ紙の中で新年会」
9
空気の中でもさかなをかえるようにする「えさ」小二 '71.5
「空とぶさかな」
7
N・Sワッペン小六 '73.6
「N・Sワッペン」
2
おしかけ電話小二 '72.9
「おしかけ電話」
5
お天気ボックス小三 '71.11
「お天気ボックス」
10
おかえしハンド小二 '72.8
「お返しハンド」
FF6もらったお金も3倍返しするので注意
かならず当たる手相セット小四 '74.3
「かならず当たる手相セット」
2
かぜをうつすマシン小四 '74.2
「このかぜうつします」
2
海底ハイキングセット小学生ブック '74.7
「海底ハイキング」
4
さすと雨がふる「かさ」小二 '70.7
「ねがい星」
10
かげを切り取るはさみ小四 '71.7
「かげがり」
1
キャンプ・セット?小一 '73.8
「キャンプ」
TCS5安全たき火は、つめたくてすずしい
きせかえカメラ小五 '74.8
「きせかえカメラ」
3
雲のねん土小一 '73.4
「雲ねんど」
TCS5白い普通の雲だけではなく、うす黒い雨雲も入っている
空気ピストル小四 '73.3
「未来世界の怪人」
4
かかれたものが絵と
そっくりになるクレヨン
小一 '71.11
「そっくりクレヨン」
3
くせなおしガス小五 '74.11
「くせなおしガス」
7
クリスマスツリーのたね小一 '71.12
「クリスマスツリーの種」
TCS5まくとすぐに芽が出て、かなり大きな木になる
空間ひんまげテープ小六 '74.1
「いやなお客の帰し方」
11
けんかマシン小四 '70.3
「けんかマシン」
FF1作中で登場したマシンはこわれていたので、とんでもない力が出た
ゴーホームオルゴール小六 '74.1
「いやなお客の帰し方」
11
コベアベ(ふえ)小四 '72.4
「コベアベ」
1
こだまラッカー小六 '74.1
「いやなお客の帰し方」
11
さいなんくんれんき小二 '73.10
「さいなんくんれん機」
7
しゅみの日曜農業セット小四 '74.1
「タタミの田んぼ」
2
しょうじきたろう小三 '73.9
「正直太郎」
2
シャボン玉ピストル幼稚園 '73.3
はりええほんドラえもん

作中では、ジャイアンの飼い犬らしきブルドッグ(ムクではない)に対して使用
手じゅつ用手ぶくろ ※注1
 (=つけかえ手ぶくろ?)
小三 '71.1
「ねこの手もかりたい」
7
自信ヘルメット小三 '73.6
「自信ヘルメット」
TCS5後に、てんコミでも24巻「ションボリ、ドラえもん」で登場
自動コジ機 ※注2小五 '73.4
「ハイキングに出かけよう」
FF2ドラミが空とぶじゅうたんと間違えて、気絶したドラのポケットから出した
スケジュールどけい小四 '73.5
「スケジュールどけい」
3
水族館シール&水セロハン幼稚園 '73.9
「へんなすいぞくかん」

ドラミの道具。壁に貼って水族館を作った
せん用電車幼稚園 '70.10
「せん用電車で行こう」
PC(SP)線路は、チューブから歯みがきのように出てくる。枕木はなくても大丈夫
せん地服小三 '72.6
「潜地服」
FF3土の中だけでなく、木の中などどこでも泳げる
「ソノウソホント」小二 '71.7
「ソノウソホント」
4
そくせき落としあな小一 '71.4
無題

「のび太と鉄人兵団」で登場したものとは違い、結び目がある
タイムマシン小三 '70.5
「恐竜ハンター」
(直接描写は初)
2
大リーガーセット?小四 '74.12
「ジャイアンズをぶっとばせ」
7
タイムふろしき小四 '70.12
「タイムふろしき」
2
ツヅキガス小三 '72.7
「つづきスプレー」
5
手品用ハンカチ小三 '71.5
「たねのないてじな」

お金と引き替えにものを出すだけでなく、「物体交換クロス」のようにものとものを入れ替えることも出来る
友だちロボット・ロボ子小四 '71.9
「ロボ子が愛してる」
2
テレビにかぶせると中の
ものが出てくる「ドア」
よいこ '70.5
無題

逆に、現実世界の人間がテレビの中に入ることも出来る
なくした記おくを
たたき出す「トンカチ」
小四 '70.11
「わすれトンカチ」
5
なんでもじゃ口小一 '71.5
無題

お茶、ジュース、ミルク、コーラ、お酒の出るものがある
口から入れたものがたまごに
なって出てくるマシン
幼稚園 '70.5
「なんでもたまごに…」
PC(SP)実はかなり大きな道具で、ドラやのび太よりも大きい。たまごも、ドラの頭大
人間あやつり機小二 '70.11
「人間あやつり機」
9
ねん力目ぐすり小三 '73.4
「念力目薬」
TCS5つけすぎると見ただけで何でも吹っ飛んでしまうので注意
ひきのばしローラー小二 '70.2
「やきゅうそうどう」

家の中で野球をするために、のび太の部屋を引きのばした
表情コントローラー小五 '74.6
「表情コントローラー」
15
日づけへんこうカレンダー小三 '73.12
「日づけ変更カレンダー」
3
フリダシニモドル小三 '73.1
「ふしぎなさいころフリダシニモドル」

作中では、分単位で時間が戻る小さいさいころしか登場せず
返事先どりポスト小六 '74.2
「出さない手紙の返事をもらう方法」
2
ほねぐみロボット小二 '72.12
「人形あそび」
10
水手ぶくろ小二 '70.8
「ふしぎな海水浴」
TCS5作中では「水手ぶくろ」という名前は登場せず。水を好きな形にこねることも出来る
らくがきを消すガス幼稚園 '73.10
無題

作中では、らくがきをしたのはジャイアンとスネ夫

 「初登場作品」黒字は「てんとう虫コミックス」収録作品、青字はそれ以外の単行本収録作品、赤字は単行本未収録作品。
 「単行本巻数」巻数のみはてんとう虫コミックス、FFは藤子不二雄ランド、CCはカラーコミックスの巻数。

注1:現在の版では、「主役はめ込み機」に差し替え
注2:現在の版では、「重力ペンキ」に差し替え


-いろいろ考察-

未収録の道具数

 以上、「ドラえもん百科」に登場した全65個の道具について、初登場作品とその初出誌を調べてリストにしました。これらの中で、どの単行本にも未収録の作品に登場する道具は12個、FFランドやカラーコミックス、そしてカラー作品集第5巻(初期作品編)登場する道具を加えると、てんコミに登場していないためになじみが薄いと思われる道具は全部で26個。実に、全体の3分の1以上にもなります。
 さらに言えば、「お天気ボックス」など、6巻の時点ではまだてんコミに登場していなかった道具も14個あるので、この6巻が刊行された時に単行本派だった読者にとっては、半分以上が知らない道具だったことになります。この百科の本文1ページ目には「今までに二百五十こ以上出ましたが、その中の一部をしょうかいします。」と書いてありますが、一体どういう基準で選んだのか、ぜひ知りたいところです。

いつ誰が描いたか

 ところで、この百科はいつ、誰の手によって描かれたのか。絵を見れば、藤本先生ご自身が描いたものでないことは一目瞭然ですが、なかなか変わった味わいのある不思議な感じの絵です。当時のアシスタントの方が描かれたのでしょうか。
 それに、これが描かれた「当時」と言うのは一体いつの事でしょう。この「ドラえもん百科」の成立過程には、二つの可能性が考えられます。一つ目は、てんコミドラ6巻用に描き下ろされたものと言うケース、そしてもう一つは、学年誌などの企画ページに掲載された道具百科を再録したケースです。
 この謎について検討するために上のリストを見直してみると、この百科に登場する道具の中でもっとも新しいものは「小学四年生」1974年12月号掲載の「ジャイアンズをぶっとばせ」に登場した「大リーガーセット」です。と言うことは、この百科は少なくとも「ジャイアンズをぶっとばせ」発表より後に描かれたことは間違いありません。
 そして、てんコミ6巻の発行日は1975年1月1日。つまり、「ジャイアンズをぶっとばせ」発表からてんコミ6巻の発売まで、1ヶ月しか間がありません。このことから、この「ドラえもん百科」は、てんコミ6巻のために描き下ろされたものである可能性が極めて高いと言えます。まさに、この1ヶ月の間に「ドラえもん百科」が描かれたのでしょう。1ヶ月に1巻ずつ「ドラえもん」が刊行されていた当時だからこそ、このように最新の道具まで紹介することが出来たのでしょう。
 結局、描き手を特定することは出来ませんでしたが、とりあえず「ドラえもん百科」はてんコミ6巻用の描き下ろしである可能性が高いことを結論として、この項を終わります。

次回予告?

 今回はこれで終わりますが、てんとう虫コミックスに収録されている道具カタログと言えば、今回取り上げた他に、11巻巻末の「ドラえもん大事典」中の「ドラえもんのポケットの中大公開」があります。「ドラえもん百科」と同様に素性の怪しい道具が多数登場していますので、いずれこちらについても詳しく調べて、初登場作品などが知られていないものについては紹介したいと思います。