ドラちゃんのおへや
らくがきじゅう
※日本テレビ版アニメ「ドラえもん」OP動画がネットで出回っている件については、書き込みの前にこちらをご覧下さい
※スパム対策のため、httpで始まるURLの書き込みはできません。URLを書き込みされたい方は、頭のhを取るなどして下さい
※YouTube、ニコニコ動画などの動画サイトに関する話題はご遠慮下さい
※管理人は毎日ここをチェックしていますが、すぐに書き込みが出来るとは限りません。ご了承下さい
※プロキシ経由の投稿は制限しています
|
Hiroshi
- 09/3/6(金) 1:00 -
|
ドラえもんの話で、鉄道モノの話は、「地下鉄をつくっちゃえ」、「ブルートレインはぼくの家」、「天の川鉄道の夜」、「のび太の模型鉄道」などがあげられる。
そのうち、「ブルートレインはぼくの家」と、「のび太の模型鉄道」の2作品についてのことについて述べてみると、「ブルートレインはぼくの家」では、冒頭で、スネ夫がブルートレインに乗ったことを自慢してる台詞で終点は九州の鹿児島と述べているが、冒頭の場面で出てるブルートレインは「さくら」だから、鹿児島と言ってるのは間違ってるんだよね。「さくら」の終点は、鹿児島じゃなくて、長崎、佐世保だったから。当時、鹿児島まで行ってたのは、「はやぶさ」、「富士」だったから。(正式には西鹿児島(現・鹿児島中央))
この話で出てきた道具の「ブルートレインセット」のヘッドマークは「さくら」になっているが、「さくら」は、2006年に廃止されてるし、来週14日で、最後の九州行きのブルートレイン「富士・はやぶさ」が廃止される。これによって、九州行きのブルートレインは、全廃されるので、水田版ドラでは、この話はアニメ化されないと思う。
「のび太の模型鉄道」では、のび太が、9ミリゲージと言ってるけど、普通はNゲージというんだよ。少年SF短編の「四畳半SL旅行」では、主人公はちゃんとNゲージと言ってるのに・・・
コントローラーも、この話に出てる物は、TOMIX(タカラトミーのブランド名)製品のものだから、パワーパックじゃなくて、パワーユニットなんだけど・・
KATO(関水金属のブランド名)製品だったら、パワーパックになるんだけど。
あと、疑問に思うのは、どうやって車両に乗ることができたかです。鉄道模型の車両(Nゲージだけでなく、サイズの大きいHOゲージ、Oゲージも)のドアは開閉しないから、どう考えても車両に乗ることはできないはず・・・・
藤子F氏は生前鉄っちゃんだったみたいだけど、ちょっと情報量が足りないと思います。同じ鉄っちゃんとしての意見ですね。これが・・・
ちなみに俺は、「さくら」の終点が長崎、佐世保だったのは、幼稚園児の時から知ってました(本当です)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@aa2005011327007.userreverse.dion.ne.jp>
|
おおはた(管理人)
- 09/3/9(月) 1:55 -
|
私は鉄道関係に関しては詳しくないのですが、子供の頃に読んだ『ドラえもん』の鉄道話では、どの話でものび太が実に楽しそうで、読んでいるだけでもワクワクさせられました。
中でも印象に残っているのは「ブルートレインはぼくの家」です。
夜行列車そのものに独特のムードがあって憧れるのですが、普通の一軒家を夜行列車にしてしまうと言う日常と非日常の融合したイメージが素晴らしく、「食堂車」で食事をする場面は、特に印象的です。ドラやのび太のように自分もこんな旅がしてみたいと思わされました。
Hiroshiさんの書かれているように、鉄道の知識がある方にとっては気になる場面もあるのでしょう。私も、藤子作品について誰かが適当な事を書いていたら、気になりますから、ファンのこだわりとしてわかります。
それらの点について、F先生が素で勘違いされていたのか、それとも意図的に架空のものにしたのかも、気になるところです。
F展でも鉄道模型が展示されており、F先生が相当の鉄道マニアだったのは確かですから、わかっていてあえて現実にない鉄道を設定したのかも知れませんね。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021910 Fire...@l217195.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
|
MagicDragon
- 09/3/11(水) 1:49 -
|
JR乗車率90%オーバーの乗り鉄(苦笑)魔法の龍です。
鉄分の多い話題なんでちょっと参戦w
◆Hiroshi さん:
>藤子F氏は生前鉄っちゃんだったみたいだけど、ちょっと情報量が足りないと思います。
>同じ鉄っちゃんとしての意見ですね。これが・・・
F先生は鉄道模型オタクであって、鉄道データオタクでは無かったんでしょう(笑)
一くくりにしてしまうと問題になります。できれば分けて考えましょう(笑)
まぁ自分が模型に詳しくないのでどれだけ細かく描かれているかわからないのですが、商品名の言い間違えとかはわざとかも。
ドアの開閉改造は模型オタクの間ではよく見ることなんで、そんなに悩まず読んでましたね。
また先生は年齢的に考えて「さくら」は寝台特急のイメージじゃなく夜行列車のイメージかも(笑)
>これによって、九州行きのブルートレインは、全廃されるので、水田版ドラでは、この話はアニメ化されないと思う。
サンライズに話を変えてやるかもしれませんよ(笑)
◆おおはた さん:
> それらの点について、F先生が素で勘違いされていたのか、それとも意図的に架空のものにしたのかも、気になるところです。
いまとなってはわからなくなったので、ファン同士でああだこうだと言い争うネタが出来たと楽しみましょう(笑)
> F展でも鉄道模型が展示されており、F先生が相当の鉄道マニアだったのは確かですから、わかっていてあえて現実にない鉄道を設定したのかも知れませんね。
F先生はNよりHOの好きじゃないかとF展をみるかぎり思っていました
他にもカプセル型怪物玩具が置かれていたり、おもちゃに関しても興味を持ち続けていたんだろうと思わせる展示でしたね。
寝台と言えば今はなき「北星」が真っ先に浮かんでくる(笑)まじっくどらごんでした(^^)/~
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows CE; SHARP/WS011SH; PPC; 480x800) Op...@KD061198133233.ppp.prin.ne.jp>
|
オドオドくん
- 09/3/31(火) 20:58 -
|
◆Hiroshi さん:
私も鉄道ファンでもあるので、コメントさせていただきます。
>この話で出てきた道具の「ブルートレインセット」のヘッドマークは「さくら」になっているが、「さくら」は、2006年に廃止されてるし、来週14日で、最後の九州行きのブルートレイン「富士・はやぶさ」が廃止される。これによって、九州行きのブルートレインは、全廃されるので、水田版ドラでは、この話はアニメ化されないと思う。
別に鹿児島でなくても、「北斗星」の北海道や「あけぼの」青森として話を作る事は可能なので、必ずしもそうとは限りませんね。いつの時代でもブルートレインは子供たちの憧れですから。。。
>「のび太の模型鉄道」では、のび太が、9ミリゲージと言ってるけど、普通はNゲージというんだよ。少年SF短編の「四畳半SL旅行」では、主人公はちゃんとNゲージと言ってるのに・・・
当時は9ミリゲージという名前も使用されていました。現在でも一部で使用されています。なので間違ってはいません。時代が変わったからでしょう。
>コントローラーも、この話に出てる物は、TOMIX(タカラトミーのブランド名)製品のものだから、パワーパックじゃなくて、パワーユニットなんだけど・・
>KATO(関水金属のブランド名)製品だったら、パワーパックになるんだけど。
商品名なので・・・・。一般的に「パワーパック」と呼ばれていたので間違ってはいないかと。
>あと、疑問に思うのは、どうやって車両に乗ることができたかです。鉄道模型の車両(Nゲージだけでなく、サイズの大きいHOゲージ、Oゲージも)のドアは開閉しないから、どう考えても車両に乗ることはできないはず・・・・
加工すれば可能です。私の知人もそうしていました。。。。
>藤子F氏は生前鉄っちゃんだったみたいだけど、ちょっと情報量が足りないと思います。
先生はいろいろな分野に興味があったようなので、鉄道だけに興味がある方と比べたら知識が劣るかもしれません。しかし、先生の作品には鉄道に関しての「愛」が感じられます。それで良いのでは?
それよりも私が気になった事は、先日のTV「天の川鉄道の夜」の改悪のほうがF先生の意思に反していると思ったのです。
1.まずは機関車の大型化
ナローゲージ(線路幅が国鉄より短い線路の鉄道)をモチーフに書いたと思われる作品なので(2軸客車、Bタンクなど)国鉄型狭軌蒸機に変えられると。。。。
当時、尾小屋鉄道(最後のナローゲージ路線)の廃止などにより、にわかにナローゲージブームが起きていました。その直後に描かれた作品なので、その影響を受けていることは間違いないです。でなければ、元から大きな機関車を描くでしょう。
2.特急?の運行
ナローゲージのローカル線に特急が走るのは。。。。ましてやハテノハテ星雲なんかに。。。
というのが私の意見ですが。。。鉄道に興味の無い人には「なんのこっちゃ」
といった話ですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB720; SLCC1; .NET CLR 2.0...@FLH1Ama219.tky.mesh.ad.jp>
|
YES!グレートファイブ
- 09/6/16(火) 20:31 -
|
こちらの掲示板にはじめて書き込みます。
「ドラえもんにおける鉄道ネタ」と言うスレッドがあったので書き込ませていただきます。
>≧「のび太の模型鉄道」では、のび太が、9ミリゲージと言ってるけど、普通はNゲージというんだよ。
個人的に、「ドラえもんにおける鉄道ネタ」と言うとアニメ化された「のび太の模型鉄道」が印象に残っていますが、アニメ版では「レールに置石があることに気づいたスネ夫が危険を制してのび太たちに知らせる」と言うシーンが印象に残っています。
>≧この話で出てきた道具の「ブルートレインセット」のヘッドマークは「さくら」になっているが、「さくら」は、2006年に廃止されてるし、来週14日で、最後の九州行きのブルートレイン「富士・はやぶさ」が廃止される。これによって、九州行きのブルートレインは、全廃されるので、水田版ドラでは、この話はアニメ化されないと思う。
>そういえば、(見ていないので分かりませんが)水田版では「ブルートレインはぼくの家」は映像化されていませんよね。東京発の寝台特急(唯一残存しているサンライズエクスプレスは、wikipediaでは『「サンライズ瀬戸」と合わせて唯一の東京駅発着の寝台特急となる』とありますが、電車寝台なので微妙なところです)が廃止された関係かもしれませんが、もし映像化するとなると上野発の北斗星(「キテレツ大百科」にも出ていたと思いますが)かカシオペアあたりになると思います。
余談になりますが、自分の寝台特急の体験談は小5の夏休みに博多発の寝台特急「あさかぜ」4号に乗車したことに始まり(徳山→沼津)「みずほ」(博多→鳥栖)
・翌年は「あさかぜ」82号(徳山→熱海)に乗り、昨年は「サンライズ瀬戸」で岡山から東京へ行きました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .N...@gd-g03091144.gd.ccsnet.ne.jp>
|
Hiroshi
- 09/6/20(土) 21:33 -
|
◆YES!グレートファイブ さん:
>>そういえば、(見ていないので分かりませんが)水田版では「ブルートレインはぼくの家」は映像化されていませんよね。東京発の寝台特急(唯一残存しているサンライズエクスプレスは、wikipediaでは『「サンライズ瀬戸」と合わせて唯一の東京駅発着の寝台特急となる』とありますが、電車寝台なので微妙なところです)が廃止された関係かもしれませんが、もし映像化するとなると上野発の北斗星(「キテレツ大百科」にも出ていたと思いますが)かカシオペアあたりになると思います。
>
>余談になりますが、自分の寝台特急の体験談は小5の夏休みに博多発の寝台特急「あさかぜ」4号に乗車したことに始まり(徳山→沼津)「みずほ」(博多→鳥栖)
>・翌年は「あさかぜ」82号(徳山→熱海)に乗り、昨年は「サンライズ瀬戸」で岡山から東京へ行きました。
「ブルートレインはぼくの家」の、ラストシーンで、夜中の海で泳いでいる場面を考えてみると、現存するブルートレインの終点が、「北斗星」、「カシオペア」、「トワイライトエクスプレス」は札幌、「あけぼの」、「日本海」は青森、「北陸」は金沢であり、3市とも、冬は雪国になるところなので、アニメ化するとしたら、ラストシーンを変更する可能性は大と思いますね。
「キテレツ大百科」では、「北斗星で北の国へUターン」という話があり、この話で、「北斗星」が登場しています。走ってる「北斗星」が、青函トンネルに入るシーンがありますが、機関車がEF81のままでトンネルに入ってしまうのが間違ってるところなんだな。(実際では、青森でED79に機関車が変更されるので)
他にも「キテレツ大百科」の話では、「ハコダテ、イグアナ、イカソーメン」という話で、東北新幹線の八戸延伸で廃止された「はつかり」が登場してるし、他の話でも、西武鉄道の新101系、「あじあ号」が登場してる。
藤子アニメの中で、「キテレツ大百科」が、登場する鉄道車両が一番細かく再現されてると思いますね。
俺は、寝台特急には、まだ乗ったことがない。乗ったことがあるブルートレインは、寝台急行「銀河」のみ・・・(このときは、京都から東京まで乗った)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@aa2005011327007.userreverse.dion.ne.jp>