※日本テレビ版アニメ「ドラえもん」OP動画がネットで出回っている件については、書き込みの前にこちらをご覧下さい
※スパム対策のため、httpで始まるURLの書き込みはできません。URLを書き込みされたい方は、頭のhを取るなどして下さい
※YouTube、ニコニコ動画などの動画サイトに関する話題はご遠慮下さい
※管理人は毎日ここをチェックしていますが、すぐに書き込みが出来るとは限りません。ご了承下さい
※プロキシ経由の投稿は制限しています
はじめまして藤子不二雄ファンのシュンです。
来年のドラ映画であるのび太の人魚大海戦は、藤子不二雄ファンはここにいる/koikesanさんのブログで知りました。ドラえもんのび太の人魚大海戦でオリジナル作品ですが私はまったく期待していません。その理由にはオリジナル作品であるのび太と緑の巨人伝の前科があるからです。緑の巨人伝はドラ映画の駄作でありわさドラスタッフに映画を作る能力が不足しており、その作品を見た私はあまりのひどさに怒り心頭に発してしまいました。このような前科があるからこそ私はリメイクオリジナル問わずに期待できなくなりました。来年のドラ映画に管理人のおおはたさんはどう思いますか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...
はじめまして。
来年のドラ映画なのですが、正直な気持ちをはっきり書いてしまうと、私も「全く期待していません」です。 ドラえもんファンサイト掲示板で、管理人が書く事ではないと分かってはいるのですが、今年のひどい原作改悪と、昨年の意味不明な展開を見せられたせいで、ほんの少しでも期待してはいけないと思うようになってしまいました。 『巨人伝』がひどかったので、今年は精一杯期待値のハードルを下げてから観たのですが、私にとっては、そのハードルのさらに下を行く作品でした。 この上は、ハードルを地べたに付けた状態で観るしかないと考えています。 ただ、今回はオリジナルですし、元ネタの短編が長編向きでなさそうな「深夜の町は海の底」ですから、それを逆手にとった物語作りをしていけばユニークな作品になるもかもしれません。それが、面白いかどうかは別問題ですが。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.11) Gecko/2009060215 Fir...
|
2年ぶりの投稿で恐縮です。
唐突ですがのび太のパパの名前に疑問があります。 家にてんとう虫コミックのドラえもん2巻と藤子不二夫ランドのドラえもん8巻が あるんですが、その二つの中のお話に「地下鉄を作っちゃえ」というお話があります。 その話しの中にのび太のパパの名前が登場するのですが、てんとう虫コミックの方は 「野比のび助」一方、藤子不二夫ランドの方は「野比のび三」と名前が異なっていて 矛盾しています。 うろ覚えですが以前どこかに、この話しの後に書かれた 「さようならドラえもん」の後「野比のび三」から「野比のび助」に作者が変更 したらしいです。 詳しく知っている方詳細お願いします。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.20) Gecko/...
よく考えたらのび太としずちゃんの息子の名ものび助ではないっしょうか
のび助初登場の話はてんコミ6巻でそれはさよならの話と同じでそこからわざわざそうした変更というのもおかしかないっしょうか のび太の両親の名前についてちなみにドラミのある話で母親が玉子でなくのぶ子とあった話も覚えているっす
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .N...
◆プロフェッサー ヘブン さん:
>のび助初登場の話はてんコミ6巻でそれはさよならの話と同じでそこからわざわざそうした変更というのもおかしかないっしょうか いや、「のび助」と「ノビスケ」は意図的に被らせたのだと思います。のび太は尊敬する父親の名前を取って「ノビスケ」と、自分の息子に名付けたと言う事なのでしょう。息子の名の方が早く出ているので、後付け設定になりますが。 たとえば、ノビスケ絡みの「りっぱなパパになるぞ!」を読むと、パパと大人ののび太とを対比させたような描写が見受けられます。 1338番で私が書きましたように、パパの名前が「のび助」であると確定したのが「夢まくらのおじいさん」(「小学六年生」昭和51年12月号)だとすると、「りっぱなパパになるぞ!」はその三ヶ月後の発表ですから、「のび助」の名前を意識した上で、「ノビスケ」を久々に登場させたのだとの推測が成り立ちます。 この推測が当たっているとすれば、「のび太のおよめさん」(初出:昭和47年)やてんコミ6巻(昭和49年初版)の時点では設定が固まっていなかったのでしょう。 長期連載では、設定の変化や後付けはしばしばある事です。「ドラえもん」は、むしろそれほど多くない方でしょう。あと、目立つところではしっぽの機能くらいでしょうか。鈴については「アニマル惑星」で言及がありましたが、しっぽはいつの間にか変わっていました。 >ちなみにドラミのある話で母親が玉子でなくのぶ子とあった話も覚えているっす これは、よく話題になるのですが、この時の話は元々「ドラミちゃん」のエピソードとして描かれており、「野比のぶ子」はのび太の母ではなく、「ドラミちゃん」作品内でのドラミの居候先、のび太郎(のび太の遠い親戚、顔はそっくり)の母だからです。 顔はてんコミ収録時にのび太の母、玉子さんの顔に描き変えられましたが、セリフに一部修正忘れがあったというわけです。このあたりは、当サイトの「復元光線」でも取り上げていますので、ご覧下さい。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Fir...
> 1338番で私が書きましたように、パパの名前が「のび助」であると確定したのが「夢まくらのおじいさん」(「小学六年生」昭和51年12月号)だとすると、「りっぱなパパになるぞ!」はその三ヶ月後の発表ですから、「のび助」の名前を意識した上で、「ノビスケ」を久々に登場させたのだとの推測が成り立ちます。
このようなストーリーの流れがわかるのも「藤子・F・不二雄大全集」の魅力ですね!「シャラガム」や「あの日あの時あのダルマ」も「F大全集」では新たな気持ちで読めそうで、とても楽しみです!やはり小六3月号掲載作品は特別ですね!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; .NET C...
◆毒舌なのでミスターXで… さん:
>「シャラガム」や「あの日あの時あのダルマ」も「F大全集」では新たな気持ちで読めそうで、とても楽しみです! 私も、楽しみです。当時の学年誌購読者と全く同じ順番で読めるのは素晴らしい事ですよね。 「シャラガム」は、これまでの単行本では「ぼくももうすぐ中学生」のセリフが唐突に感じられましたが、小学校六年間の締めくくりとして一冊の最後に載るのであれば、自然に読めそうですね。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.11) Gecko/2009060215 Fir...
|
本屋で立ち読みしてたんですが
てんとう虫コミックス「ドラえもん」1巻 やっと200版です(笑) 1974年の初版から35年目... 200版のコミックス単行本は見たことないですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Mozilla/4.0 (compatible; MS...
◆タク さん:
>本屋で立ち読みしてたんですが >てんとう虫コミックス「ドラえもん」1巻 >やっと200版です(笑) >1974年の初版から35年目... >200版のコミックス単行本は見たことないですね。 もし今、巻数一ケタのてんコミ版ドラの初版本が古書店に出たら、 いくらくらいの値がつくでしょうかね。ぜひとも現物を見てみたい ですが。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; GTB6; .NET CLR 1.0....
◆タク さん:
>てんとう虫コミックス「ドラえもん」1巻 >やっと200版です(笑) とうとう200刷までいきましたか。 日本の漫画のヒット作は数々ありますが、『ドラえもん』ほどのロングセラーかつベストセラーと言える作品は、なかなかないでしょう。 手元に、セリフ比較用に購入した2004年の版がありますが、こちらは2004年9月30日で179刷でした。それから5年ですから、一年当たり4回くらい増刷がかかっているのですね。コンスタントに売れており、ファンとしては嬉しいです。 今度出る「藤子・F・不二雄大全集」版のドラは「完全収録」ですが、今後もてんコミは藤子・F・不二雄入門書として読み継がれていって欲しいと思います。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Fir...
|
皆様、お元気ですか??
2チャンネルの情報なので、信憑性はないですが、 来月号のコロコロコミックスで、来年の映画タイトル発表。 来月17日の放送で最初の予告が発表されるとのことです。 でも楽しみです。今度こそ、超大作を作っていると信じています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .N...
◆ドラ子 さん:
情報源は、今月のコロコロコミックですね。 ドラ子さんがご覧になったものと同じと思われる2chの書き込みを見ましたが、ちゃんと「コロコロを見た」と書いてありましたよ。最近は、2chでも情報源のない書き込みは信用されませんし、情報源の明記がある場合は、ご自身で確認される事をお勧めします。 >来月号のコロコロコミックスで、来年の映画タイトル発表。 >来月17日の放送で最初の予告が発表されるとのことです。 タイミング的には、例年と同じですね。私は、題材やタイトルよりはスタッフ(特に監督と脚本)が誰になるかが気になっています。 >今度こそ、超大作を作っていると信じています。 下手に「超大作」と気負って「緑の巨人伝」のような作品がまた作られるのは嫌ですので、とにかく『ドラえもん』らしいF作品のよさを活かした映画になる事を期待したいです。まあ、大作であろうと小品であろうと、面白ければ歓迎です。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Fir...
|
ドラえもんの話で、鉄道モノの話は、「地下鉄をつくっちゃえ」、「ブルートレインはぼくの家」、「天の川鉄道の夜」、「のび太の模型鉄道」などがあげられる。
そのうち、「ブルートレインはぼくの家」と、「のび太の模型鉄道」の2作品についてのことについて述べてみると、「ブルートレインはぼくの家」では、冒頭で、スネ夫がブルートレインに乗ったことを自慢してる台詞で終点は九州の鹿児島と述べているが、冒頭の場面で出てるブルートレインは「さくら」だから、鹿児島と言ってるのは間違ってるんだよね。「さくら」の終点は、鹿児島じゃなくて、長崎、佐世保だったから。当時、鹿児島まで行ってたのは、「はやぶさ」、「富士」だったから。(正式には西鹿児島(現・鹿児島中央)) この話で出てきた道具の「ブルートレインセット」のヘッドマークは「さくら」になっているが、「さくら」は、2006年に廃止されてるし、来週14日で、最後の九州行きのブルートレイン「富士・はやぶさ」が廃止される。これによって、九州行きのブルートレインは、全廃されるので、水田版ドラでは、この話はアニメ化されないと思う。 「のび太の模型鉄道」では、のび太が、9ミリゲージと言ってるけど、普通はNゲージというんだよ。少年SF短編の「四畳半SL旅行」では、主人公はちゃんとNゲージと言ってるのに・・・ コントローラーも、この話に出てる物は、TOMIX(タカラトミーのブランド名)製品のものだから、パワーパックじゃなくて、パワーユニットなんだけど・・ KATO(関水金属のブランド名)製品だったら、パワーパックになるんだけど。 あと、疑問に思うのは、どうやって車両に乗ることができたかです。鉄道模型の車両(Nゲージだけでなく、サイズの大きいHOゲージ、Oゲージも)のドアは開閉しないから、どう考えても車両に乗ることはできないはず・・・・ 藤子F氏は生前鉄っちゃんだったみたいだけど、ちょっと情報量が足りないと思います。同じ鉄っちゃんとしての意見ですね。これが・・・ ちなみに俺は、「さくら」の終点が長崎、佐世保だったのは、幼稚園児の時から知ってました(本当です)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
JR乗車率90%オーバーの乗り鉄(苦笑)魔法の龍です。
鉄分の多い話題なんでちょっと参戦w ◆Hiroshi さん: >藤子F氏は生前鉄っちゃんだったみたいだけど、ちょっと情報量が足りないと思います。 >同じ鉄っちゃんとしての意見ですね。これが・・・ F先生は鉄道模型オタクであって、鉄道データオタクでは無かったんでしょう(笑) 一くくりにしてしまうと問題になります。できれば分けて考えましょう(笑) まぁ自分が模型に詳しくないのでどれだけ細かく描かれているかわからないのですが、商品名の言い間違えとかはわざとかも。 ドアの開閉改造は模型オタクの間ではよく見ることなんで、そんなに悩まず読んでましたね。 また先生は年齢的に考えて「さくら」は寝台特急のイメージじゃなく夜行列車のイメージかも(笑) >これによって、九州行きのブルートレインは、全廃されるので、水田版ドラでは、この話はアニメ化されないと思う。 サンライズに話を変えてやるかもしれませんよ(笑) ◆おおはた さん: > それらの点について、F先生が素で勘違いされていたのか、それとも意図的に架空のものにしたのかも、気になるところです。 いまとなってはわからなくなったので、ファン同士でああだこうだと言い争うネタが出来たと楽しみましょう(笑) > F展でも鉄道模型が展示されており、F先生が相当の鉄道マニアだったのは確かですから、わかっていてあえて現実にない鉄道を設定したのかも知れませんね。 F先生はNよりHOの好きじゃないかとF展をみるかぎり思っていました 他にもカプセル型怪物玩具が置かれていたり、おもちゃに関しても興味を持ち続けていたんだろうと思わせる展示でしたね。 寝台と言えば今はなき「北星」が真っ先に浮かんでくる(笑)まじっくどらごんでした(^^)/~
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows CE; SHARP/WS011SH; PPC; 480x800) Op...
◆Hiroshi さん:
私も鉄道ファンでもあるので、コメントさせていただきます。 >この話で出てきた道具の「ブルートレインセット」のヘッドマークは「さくら」になっているが、「さくら」は、2006年に廃止されてるし、来週14日で、最後の九州行きのブルートレイン「富士・はやぶさ」が廃止される。これによって、九州行きのブルートレインは、全廃されるので、水田版ドラでは、この話はアニメ化されないと思う。 別に鹿児島でなくても、「北斗星」の北海道や「あけぼの」青森として話を作る事は可能なので、必ずしもそうとは限りませんね。いつの時代でもブルートレインは子供たちの憧れですから。。。 >「のび太の模型鉄道」では、のび太が、9ミリゲージと言ってるけど、普通はNゲージというんだよ。少年SF短編の「四畳半SL旅行」では、主人公はちゃんとNゲージと言ってるのに・・・ 当時は9ミリゲージという名前も使用されていました。現在でも一部で使用されています。なので間違ってはいません。時代が変わったからでしょう。 >コントローラーも、この話に出てる物は、TOMIX(タカラトミーのブランド名)製品のものだから、パワーパックじゃなくて、パワーユニットなんだけど・・ >KATO(関水金属のブランド名)製品だったら、パワーパックになるんだけど。 商品名なので・・・・。一般的に「パワーパック」と呼ばれていたので間違ってはいないかと。 >あと、疑問に思うのは、どうやって車両に乗ることができたかです。鉄道模型の車両(Nゲージだけでなく、サイズの大きいHOゲージ、Oゲージも)のドアは開閉しないから、どう考えても車両に乗ることはできないはず・・・・ 加工すれば可能です。私の知人もそうしていました。。。。 >藤子F氏は生前鉄っちゃんだったみたいだけど、ちょっと情報量が足りないと思います。 先生はいろいろな分野に興味があったようなので、鉄道だけに興味がある方と比べたら知識が劣るかもしれません。しかし、先生の作品には鉄道に関しての「愛」が感じられます。それで良いのでは? それよりも私が気になった事は、先日のTV「天の川鉄道の夜」の改悪のほうがF先生の意思に反していると思ったのです。 1.まずは機関車の大型化 ナローゲージ(線路幅が国鉄より短い線路の鉄道)をモチーフに書いたと思われる作品なので(2軸客車、Bタンクなど)国鉄型狭軌蒸機に変えられると。。。。 当時、尾小屋鉄道(最後のナローゲージ路線)の廃止などにより、にわかにナローゲージブームが起きていました。その直後に描かれた作品なので、その影響を受けていることは間違いないです。でなければ、元から大きな機関車を描くでしょう。 2.特急?の運行 ナローゲージのローカル線に特急が走るのは。。。。ましてやハテノハテ星雲なんかに。。。 というのが私の意見ですが。。。鉄道に興味の無い人には「なんのこっちゃ」 といった話ですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB720; SLCC1; .NET CLR 2.0...
こちらの掲示板にはじめて書き込みます。
「ドラえもんにおける鉄道ネタ」と言うスレッドがあったので書き込ませていただきます。 >≧「のび太の模型鉄道」では、のび太が、9ミリゲージと言ってるけど、普通はNゲージというんだよ。 個人的に、「ドラえもんにおける鉄道ネタ」と言うとアニメ化された「のび太の模型鉄道」が印象に残っていますが、アニメ版では「レールに置石があることに気づいたスネ夫が危険を制してのび太たちに知らせる」と言うシーンが印象に残っています。 >≧この話で出てきた道具の「ブルートレインセット」のヘッドマークは「さくら」になっているが、「さくら」は、2006年に廃止されてるし、来週14日で、最後の九州行きのブルートレイン「富士・はやぶさ」が廃止される。これによって、九州行きのブルートレインは、全廃されるので、水田版ドラでは、この話はアニメ化されないと思う。 >そういえば、(見ていないので分かりませんが)水田版では「ブルートレインはぼくの家」は映像化されていませんよね。東京発の寝台特急(唯一残存しているサンライズエクスプレスは、wikipediaでは『「サンライズ瀬戸」と合わせて唯一の東京駅発着の寝台特急となる』とありますが、電車寝台なので微妙なところです)が廃止された関係かもしれませんが、もし映像化するとなると上野発の北斗星(「キテレツ大百科」にも出ていたと思いますが)かカシオペアあたりになると思います。 余談になりますが、自分の寝台特急の体験談は小5の夏休みに博多発の寝台特急「あさかぜ」4号に乗車したことに始まり(徳山→沼津)「みずほ」(博多→鳥栖) ・翌年は「あさかぜ」82号(徳山→熱海)に乗り、昨年は「サンライズ瀬戸」で岡山から東京へ行きました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .N...
◆YES!グレートファイブ さん:
>>そういえば、(見ていないので分かりませんが)水田版では「ブルートレインはぼくの家」は映像化されていませんよね。東京発の寝台特急(唯一残存しているサンライズエクスプレスは、wikipediaでは『「サンライズ瀬戸」と合わせて唯一の東京駅発着の寝台特急となる』とありますが、電車寝台なので微妙なところです)が廃止された関係かもしれませんが、もし映像化するとなると上野発の北斗星(「キテレツ大百科」にも出ていたと思いますが)かカシオペアあたりになると思います。 > >余談になりますが、自分の寝台特急の体験談は小5の夏休みに博多発の寝台特急「あさかぜ」4号に乗車したことに始まり(徳山→沼津)「みずほ」(博多→鳥栖) >・翌年は「あさかぜ」82号(徳山→熱海)に乗り、昨年は「サンライズ瀬戸」で岡山から東京へ行きました。 「ブルートレインはぼくの家」の、ラストシーンで、夜中の海で泳いでいる場面を考えてみると、現存するブルートレインの終点が、「北斗星」、「カシオペア」、「トワイライトエクスプレス」は札幌、「あけぼの」、「日本海」は青森、「北陸」は金沢であり、3市とも、冬は雪国になるところなので、アニメ化するとしたら、ラストシーンを変更する可能性は大と思いますね。 「キテレツ大百科」では、「北斗星で北の国へUターン」という話があり、この話で、「北斗星」が登場しています。走ってる「北斗星」が、青函トンネルに入るシーンがありますが、機関車がEF81のままでトンネルに入ってしまうのが間違ってるところなんだな。(実際では、青森でED79に機関車が変更されるので) 他にも「キテレツ大百科」の話では、「ハコダテ、イグアナ、イカソーメン」という話で、東北新幹線の八戸延伸で廃止された「はつかり」が登場してるし、他の話でも、西武鉄道の新101系、「あじあ号」が登場してる。 藤子アニメの中で、「キテレツ大百科」が、登場する鉄道車両が一番細かく再現されてると思いますね。 俺は、寝台特急には、まだ乗ったことがない。乗ったことがあるブルートレインは、寝台急行「銀河」のみ・・・(このときは、京都から東京まで乗った)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
|
今ドラえもんチャンネルで行われているクイズマラソンが結構面白いです。ドラえもんについてのクイズが30題出題されるのですが、これの選択肢に「つづれ屋」などのファンならニヤリとしてしまうものがあり、非常に好感が持てました。懸賞もあるようです。ぜひやってみてください。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/530.5 (KHTML, like...
◆とむ さん:
>今ドラえもんチャンネルで行われているクイズマラソンが結構面白いです。 やってみました。 上級編になると、迷ってしまう問題もありますね。「ばくはつこしょう」の「鼻をかんだだけ」が出てきたのには、ニヤリとしてしまいました。 一応てんコミに入っているとは言え、「プラス」収録分の設問は、昔からのファンだとかえって迷う人が多いのでは?と思いました。逆に、今の子供の方が区別無く読んでしっかり覚えているのかも知れません。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Fir...
|
このたび、ドラえもんやサザエさんについて扱うサイトを製作し始めたのですが・・・
自分が面白いと感じたストーリーをピックアップして紹介するコーナーを作っているのですが、どうしてもアニメの大山verに偏重しがちです。わさびverになってからあまり観なくなったというのもありますが、大人の皆さんにとってはやっぱり「ドラえもんは大山ver」という方が殆どでしょうかね? わさびverの場合、先日放送された「セルフ仮面」のストーリーのようにある程度現代的に美化され、かつ感動ストーリーをムリヤリつけてしまっているようなパターンが多いようですね。 ttp://deadsection.ie-yasu.com/
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .N...
◆あぶキュー さん:
>自分が面白いと感じたストーリーをピックアップして紹介するコーナーを作っているのですが、どうしてもアニメの大山verに偏重しがちです。わさびverになってからあまり観なくなったというのもありますが、大人の皆さんにとってはやっぱり「ドラえもんは大山ver」という方が殆どでしょうかね? 大人と言いましても20代、30代、40代で違ってくるでしょうが、話の面白さと関係のない、思い入れの強さとしての「好きな話」であれば、どんな年代の人にとっても、その人が子供時代、一番熱心に観ていた頃の話になると思います。 私は、小学生低〜中学年期にあたる1982〜1985年くらいの話に一番強い思い入れを持っています。この時期の話は何度も再放送されて、観る機会も多かったですし。 逆に、観ていて特につらかったのは、21世紀に入ってからの大山ドラと、わさドラ中〜長編オリジナル話の大部分です。前者は悪い意味でのマンネリに陥っていて単純に面白くなく、後者は原作にない要素を盛り込みすぎて原作付きの話と雰囲気が違いすぎて、変な感じがします。 これはあくまで私の場合ですから、100人いればそれぞれ、その人にとって一番好きな「ドラえもん」があるのでしょう。 もし、「自分は1979年の放送開始から、いまのわさドラまで全ての話が大好きだ」という人がもしいたら、それはそれですごいですね。 >わさびverの場合、先日放送された「セルフ仮面」のストーリーのようにある程度現代的に美化され、かつ感動ストーリーをムリヤリつけてしまっているようなパターンが多いようですね。 毎週観ていて、特に「美化」「感動」が多いとは思いませんが、最近は短い原作を膨らませて30分にするパターンが多いのは、ちょっと気になっています。原作を知っている場合、間延びした印象を受けてしまう事もありますので。 「セルフ仮面」は、決めポーズやセルフ仮面の苦労などの部分は笑えたのですが、完全なオリジナルの、あの少年のエピソードはちょっとあざとい印象を受けました。最後はギャグで落としていたので、まだしも救われますが。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Fir...
|
「藤子・F・不二雄大全集」の公式ページで「ドラえもん 3」の内容が公開されたのですが、小一70年4月号からの収録で、「幼稚園」の1,2,3回がありません。「ガチャ子問題」が解決したのはうれしいのですが、そんな落とし穴があったとは、ちょっと残念です。これだと「よいこ」掲載作品も難しそうですね。「※収録内容は変更になる場合があります」という注に期待しています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; .NET C...
◆毒舌なのでミスターXで… さん:
>「藤子・F・不二雄大全集」の公式ページで「ドラえもん 3」の内容が公開されたのですが、小一70年4月号からの収録で、「幼稚園」の1,2,3回がありません。 大全集公式サイトに書いてありますが、『ドラえもん』の編集方針は「「小学一年生」から「小学六年生」までの12ヶ月×6年間の72話を一つの巻にまとめる」となっています。あくまで「小学生の六年間」を追体験できる構成としているのでしょう。 学年誌以外の「よいこ」「幼稚園」「コロコロコミック」「てれびくん」掲載分については、いずれ別扱いで収録されるのではないでしょうか。幼年誌のカラー版はぴっかぴかコミックスにもある程度収録されているので、大全集で未収録にする理由はありませんから。 「てれびくん」の「分かいドライバー」を期待されている方も多そうですが、学年誌掲載分が一通り出てからだとすると、これの収録はかなりあとになりそうですね。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Fir...
管理人さんありがとうございます。
あとからよく考えてみると、「よいこ」は幼稚園に入園するまでの子供対象、「幼稚園」は小学校に入学するまでの子供対象で、1年で読者が変わる「小学一年生」〜「小学六年生」とは事情が違います。だから、「幼稚園」版の第1回の読者は、次の年の4月に小学校に入学した人もいれば、年中から年長に上った人、年少から年中に上った人もいる訳ですね。ここら辺が現段階では見送った理由かもしれません。 >学年誌以外の「よいこ」「幼稚園」「コロコロコミック」「てれびくん」掲載分については、いずれ別扱いで収録されるのではないでしょうか。 個人的には「小学館BOOK」掲載作品が、「てんとう虫コミックス」の様に「ドラえもん」として扱われるかが気になります。出来れば「ドラミちゃん」として楽しみたいのですが…。 これからもよろしくお願いいたします。「藤子・F・不二雄大全集」の発売が待ち遠しいです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; .NET C...
◆毒舌なのでミスターXで… さん:
>個人的には「小学館BOOK」掲載作品が、「てんとう虫コミックス」の様に「ドラえもん」として扱われるかが気になります。出来れば「ドラミちゃん」として楽しみたいのですが…。 「ドラミちゃん」は、現行版と初出版の両方を収録して欲しいと思っています。 原稿に手が入れられていますから、第1話の「じゅん番いれかわりき」以外は雑誌からの復刻になりますが、それでもぜひ「ドラミ」ワールドを元の形で読みたいですね。 他にも、大幅に手が入れられている作品は、せめて部分的にでも初出・単行本の両方が収録されれば、全集としての完成度が上がりますね。実際『パーマン』最終話はそれが期待できそうです。 『ドラえもん』なら「水たまりのピラルク」は変化が激しい作品ですし、『モジャ公』の「地球最後の日」も中公愛蔵版での描き変えエンドだけでなく、あっさり「またまた家出」で終わる元のバージョンも入れて欲しいところです。 ともかく、現時点での情報で判断する限り、かなり丁寧に編集された全集になりそうですから、実物を手にとる日が本当に待ち遠しいです。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Fir...
|
ブログやSNSのばかりの最近のネットで、
純粋な「ホームページ」があった事に心から喜びを感じてます。 ドラえもん、大好きです。かれこれ25年以上の付き合いです。(^^; 大人になった現在も、DVDを観て懐かしさを感じたり癒されたりしてます。 周りにドラえもん好きがいないので、何度も来させて頂きますね!(´ー`) ところで、質問なのですが・・・ てんとう虫コミックス24巻に収録されている「ションボリ、ドラえもん」。 この話って、テレビアニメではどういうタイトルなのでしょう? なんか、昔この話をテレビで観た気がするのですが。(^_^;
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; InfoPath.1)
◆あまぎ さん:
>ブログやSNSのばかりの最近のネットで、 >純粋な「ホームページ」があった事に心から喜びを感じてます。 はじめまして。 そのように言っていただけると嬉しいです。最近はコミュニケーションについてはSNSの方が賑わっていて、「ドラえもん」関連のいわゆるウェブサイトの掲示板は、ちょっと寂しい状況ですが、私も出来る限り参加しますので、どうぞこれからもよろしくお願いします。 >てんとう虫コミックス24巻に収録されている「ションボリ、ドラえもん」。 >この話って、テレビアニメではどういうタイトルなのでしょう? 「ドラえもんだいきらい!?」のタイトルで1981年10月に放送されました。 これは、放送時間が現在の金曜19時になって第1回目の話でした。そのためか、かなり丁寧に作ってある話だと言う印象です。何度も再放送されているので、幅広い年代の方が観た事のある話だと思います。 現在は、レンタルDVDの28巻に入っていますので、ぜひご覧になって下さい。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Fir...
おおはたさんこんばんは。
お返事ありがとうございます。また来ちゃいました(^_^; なるほど、やはりタイトルが変えられていたんですね。 レンタル28巻ですね?早速探してみます。(´ー`) ドラミちゃんには適わない事を思い知ったドラえもんが とぼとぼ歩いてる姿、未だに忘れられません(;;) …↑記憶が合っていればですけど(^_^; それでは、また来まーす。m(_ _)m
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; InfoPath.1)
|
「てんコミとFFランドの比較」についての説明内「その他の細かい違い」
で「プラ魂」の読み方について書かれているところがありますがこれは「出版社の都合」と考えるのが普通ではないでしょうか。「プラコン大作」は小学館でしか発売されていないためです。 あと、復元光線とは関係ありませんがF全集ではやはり表現がされ改変されてしまうのでしょうか?オバQなどの作品では「きちがい」などの今では問題となる表現が多いですので心配でなりません。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, lik...
◆とむ さん:
>「プラ魂」の読み方について書かれているところがありますがこれは「出版社の都合」と考えるのが普通ではないでしょうか。 ご指摘の部分ですが、私の判断としましては、あれは「プラコン」の名前が出るを避けたのではなく、単にFFランドの担当編集者が「プラコン大作」からのネタだと知らずに「だましい」とルビを振ってしまったのだと考え、「細かい違い」に入れました。 これが、「プラコン大作」のタイトルを別のタイトルにしたのであれば、「出版社の都合」だと判断したところですが、スネ夫のセリフに出てきた「プラコン大作」はそのままですから、わざわざわかりにくい「プラ魂」の部分を出版社に配慮して変えたとは考えにくいと思います。 >F全集ではやはり表現がされ改変されてしまうのでしょうか?オバQなどの作品では「きちがい」などの今では問題となる表現が多いですので心配でなりません。 「オバQ」で「きちがい」などが出てくる部分は、FFランドやシンエイオバQ放映以降のてんコミ増刷分で、すでにセリフが変えられていますので、F全集も改変後の方を採用すると予想しています。 難しいのは、単行本未収録作品の扱いですね。下手にセリフを変えると作者の意志を無視した改竄になってしまいますが、未収録分だけ改変無しでも統一性に欠けますし、この部分は全集担当者がうまいことやってくれるように、期待したい部分です。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Fir...
|