※日本テレビ版アニメ「ドラえもん」OP動画がネットで出回っている件については、書き込みの前にこちらをご覧下さい
※スパム対策のため、httpで始まるURLの書き込みはできません。URLを書き込みされたい方は、頭のhを取るなどして下さい
※YouTube、ニコニコ動画などの動画サイトに関する話題はご遠慮下さい
※管理人は毎日ここをチェックしていますが、すぐに書き込みが出来るとは限りません。ご了承下さい
※プロキシ経由の投稿は制限しています
あけまして、おめでとうございます。
最近は更新が少なくなり、この掲示板もすっかり放置してしまっていて申し訳ないのですが、今年はドラえもん50周年と言うことで色々と動きがあるでしょうから、私ももうちょっとがんばってみようかな、などと思っています。 そうは言っても、基本的にはアニメデータの更新がメインになるでしょうけど。 ともかく、今年も当サイトをよろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:71.0) Gecko/20100101 Firefox/71.0
|
物心ついた時からドラえもんを見ており、
既に当時のビデオはありませんが、気づけば脳裏によぎる話があります。 それは、しずかちゃんが「お砂糖とお塩 間違えた」と言っている回です。 なんの道具の回だったのか、お分かりになれば教えて頂きたいのです。 アニメで見て、塩を入れてしまったお菓子はクッキーだったような気がします。
<Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 12_4_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/12.1.2 Mobile/15E148 ...
◆塩クッキー さん:
>物心ついた時からドラえもんを見ており、 >既に当時のビデオはありませんが、気づけば脳裏によぎる話があります。 だいたいでいいのですが、いつ頃ご覧になった話でしょうか。 それがわかれば、探しやすいのですが。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:71.0) Gecko/20100101 Firefox/71.0
|
久しぶりの投稿となります。
ゆず「またあえる日まで」と、島谷ひとみ「YUME日和」はそれぞれ映画ドラえもん「のび太とふしぎ風使い」「のび太のワンニャン時空伝」の主題歌であると同時に、アニメのエンディングテーマとして公開前年より半年ほど流れていました。 おそらく映画主題歌となることを見越してエンディングに採用されたのでしょう。ただ、視聴者が、今のエンディングが次の映画主題歌になることを認知できた時期はいつだったのでしょうか? 当時私は幼かったため記憶が曖昧で、映画主題歌告知のタイミングがいつだったかよく思い出せません。どなたか情報をお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/73.0.3683.103 Safari/537.36
◆アストンJP さん:
>視聴者が、今のエンディングが次の映画主題歌になることを認知できた時期はいつだったのでしょうか? ちょっと調べてみたのですが、はっきりと「いつ」というのが特定できませんでした。 ただ、この頃の映画主題歌は、発表されるのは年が明けてからだったように思うので、「YUME日和」についても、そのタイミングだったのではないかと思います。 いずれにせよ、ゆずの例もありましたので、前年からエンディングに起用されていたことで、何となく映画エンディングもこれかなという気にはなっていたような気もします。 はっきりとした答えが出せなくて、申し訳ありません。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0
|
何度もすみません。
今日ま単行本を見ていて気付いたのですが、 てんコミ5巻の44ページにて、のび太のママが「40円よ。」と言っているところが、 「100円よ。」に変更されていました。 昭和56年1月30日発行の第62刷と、2010年2月20日発行の第166刷を比較したので、 多分今のも「100円よ。」になっていると思います。 既存だったらすみません。
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 7.0; P00A Build/NRD90M) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.98 Safari/...
◆sawaharu さん:
>てんコミ5巻の44ページにて、のび太のママが「40円よ。」と言っているところが、 >「100円よ。」に変更されていました。 情報、ありがとうございます。 これは、気がついておりませんでした。 今回の更新にあたって、「ぬけあなフープ」の件と合わせて、載せさせていただきました。 重ね重ね、御礼申し上げます。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0
|
てんコミ9巻「通りぬけフープ」にて、
話の題名は「通りぬけフープ」になっていますが、 47ページ2段目で、ドラえもんが『「ぬけあなフープ」だ。』と言っています。 最近の版では、『「通りぬけフープ」だ。』に修正されていました。 昭和53年11月30日発行の第25刷と1990年7月30日発行の第82刷を比較したので、 多分現在の版でも『「通りぬけフープ」だ。』になっていると思います。 既存だったらすみません。
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 7.0; P00A Build/NRD90M) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.98 Safari/...
|
どうも、管理人のおおはたです。
この掲示板への投稿も、すっかり久しぶりとなってしまいました。これまで、投稿して下さったのに返信できず、申し訳ありませんでした。 さて、トップページにも書きましたが、今回は1984〜86年のアニメデータを主に追加しております。特番についてもいくつかについては全貌が判明いたしました。 これらは、ひとえに情報を下さったみなさまのおかげです。あらためて、御礼申し上げます。ありがとうございました。 このサイトの今後ですが、無理のない程度のペースで更新は続けていきたいと思っています。 そんなわけで、次回更新がいつになるかはまだわかりませんが、よろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:64.0) Gecko/20100101 Firefox/64.0
|
久しぶりの投稿なので去年の映画ドラえもんの感想を簡単に書いていきます。
ドラえもんのび太の南極カチコチ大冒険を見た感想は、今までのわさドラ映画の中で一番の面白さでした。SFの要素をしっかりと取り込んでいて、パオパオのコールドスリープでピンチを切り抜けるシーンもありました。この映画の一番のシーンは、のび太君のドラえもんに言ったセリフで「たとえ道具がなくても、しゃべれなくてもドラえもんはドラえもんだよ」がのび太君とドラえもんの友情を示す名シーンでした。 毎年恒例の次のドラ映画は、ドラえもん のび太の宝島で、ドラえもん のび太の南海大冒険の冒頭部分以外は内容を全とっかえしたオリジナル映画になるんじゃかいかとおもいます。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/63.0.3239.84 Safari/537.36
◆シュン さん:
> ドラえもんのび太の南極カチコチ大冒険を見た感想は、今までのわさドラ映画の中で一番の面白さでした。SFの要素をしっかりと取り込んでいて、パオパオのコールドスリープでピンチを切り抜けるシーンもありました。 同感です。時間移動の要素が、上手くストーリーに組み込まれていたと思います。 ドラえもんの偽者が登場したのも、今までにない展開でしたね。ドラえもんがあそこまでピンチになるのも珍しく、新鮮でした。 > 毎年恒例の次のドラ映画は、ドラえもん のび太の宝島で、ドラえもん のび太の南海大冒険の冒頭部分以外は内容を全とっかえしたオリジナル映画になるんじゃかいかとおもいます。 実際、そうなりましたね。 宝島についても思うところは色々とありますが、ドラ映画の新たな可能性を見せてくれたとは思います。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:64.0) Gecko/20100101 Firefox/64.0
|
題名通り、誤植がありました。
てんコミ10巻の25ページ、2段目の左のコマで、 のび太が「もうかえるの?」と言うはずのところを、 「もうかえるるの?」と言っています。 僕の10巻は、昭和54年発行の36刷なんですが、 今の版ではどうなっているのでしょう。 他の方が前に言っていたのであったらすみません。 調査よろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 6.0; P00A Build/MRA58K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.107 Safari...
大変、返信が遅くなってしまい、まことに申し訳ありません。
書き込んで下さった情報より手元の版(偶然にも、私のも36刷でした)と最新版を比較してみたところ、最新版では直っておりました。 これも「復元光線」の案件と言うことで、更新にて追加させていただきました。 情報、ありがとうございました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:64.0) Gecko/20100101 Firefox/64.0
|
お久しぶりです。
ここで公開することはできませんが、私はとあるドラえもんの画像(大山版アニメのもので、髭ははみ出していない)を長年保有しています。ですが、その画像の出典が全く分からず、実際に放送されたものなのかも含めて手がかりを自力で掴むことはできませんでした。 出典を求めている画像の内容及び情報を箇条書きで表しますと、 <内容> ・場所は不明だが、木々が茂っているため裏山の可能性が高い ・びしょ濡れになってドラえもんが、両手を頭に当てながら洞窟に入ろうとしている ・その洞窟の中には、ほっとした表情で胸に手を当てているドラえもん(体の色は薄い青緑で、発光している)がいる <情報> ・更新日時は2002年3月3日 ・画像のタイトルは「keikoudora」 以上の5つが挙げられます。 上記のシーンは大全集にはありませんでしたから、(放送されたものとすれば)アニメオリジナル作品の画像という推測はできます。 ここに書き込む前にGoogleの画像検索をかけてみましたが、私が保有している画像はありませんでした。 どんな手掛かりでもよいので、よろしければご返信ください。お願い致します。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:47.0) Gecko/20100101 Firefox/47.0
◆アストンJP さん:
>出典を求めている画像の内容及び情報を箇条書きで表しますと、 ><内容> >・場所は不明だが、木々が茂っているため裏山の可能性が高い >・びしょ濡れになってドラえもんが、両手を頭に当てながら洞窟に入ろうとしている >・その洞窟の中には、ほっとした表情で胸に手を当てているドラえもん(体の色は薄い青緑で、発光している)がいる ><情報> >・更新日時は2002年3月3日 >・画像のタイトルは「keikoudora」 どうも、お返事が遅くなって申し訳ありません。 この間、この書き込みの画像に関して、色々と考えていたのですが、該当しそうなアニメの回が思いつきません。特に、発光しているドラえもん、と言うのが気になります。 少なくとも、原作では該当しそうな話は思い当たりませんから、その画像がアニメ本編のものだとしますと、まず間違いなくアニメオリジナルエピソードのものでしょう。ただ、2002年3月以前の放送分だとして、どの話が該当するのか、見つけられませんでした。 お待たせしてしまった上に、結局どの話なのかわからず、重ね重ね申し訳ないと思います。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:50.0) Gecko/20100101 Firefox/50.0
大変遅くなりました。申し訳ありません。
おおはたさんからのお返事を戴いてから、かれこれ録画映像やDVDを探ってみましたが、それらしい作品をついぞ見つけることはできませんでした。ドラえもんの髭は飛び出していないため、1985年以降の作品では、との目星はついていましたが……。教育用ビデオなどの、アニメ本編以外の作品である可能性も検討してみるべきなのかもしれません。 (コラージュであったらお手上げですが) お考えいただき、本当にありがとうございました。次回の更新も楽しみにしています。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/59.0.3071.115 Safari/537.36
|
管理人の、おおはたです。
20年前の、だいたい今日ぐらいに、当サイト「ドラちゃんのおへや」および、親サイトの「はなバルーン倶楽部」が、誕生しました。 (なぜ「だいたい今日ぐらい」なのかは、ブログの記事を読んでください ttp://blog.goo.ne.jp/hballoon )。 管理人多忙につき、20周年とは言っても、特に何か企画が出来るわけではありませんが、今まで続けることが出来たのは、ひとえに当サイトを訪れてくださった方々がいらしたからです。皆様、本当にありがとうございました。 これからも、マイペースを守りつつ、出来る範囲で更新はしていきたいと思っておりますので、どうか「ドラちゃんのおへや」を今後とも、よろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:47.0) Gecko/20100101 Firefox/47.0
大変遅まきながらですが、開設20周年おめでとうございます。
17〜8年ほど?前「藤子不二雄atRANDOM」さん経由で良く拝見していましたが、最近はすっかりご無沙汰してしまっていました。 今日久々に訪問させていただき、今も更新を続けられていることに嬉しくなって初書きこみ(のはず…)です。 インターネット黎明期のサイトがほとんど消えてしまっている中、20年の歴史を持つ貴サイトは大きな価値があると思います。 今後もご健勝で更新を続けていただけることを願っております。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:42.0) Gecko/20100101 Firefox/42.0
◆まさひこ@maxaydar さん:
>大変遅まきながらですが、開設20周年おめでとうございます。 はじめまして。 「藤子不二雄atRANDOM」さん経由という事は、本当にかなり前から当サイトを訪れてくださっていたのですね。 久々に訪問してくださったとの事、本当にうれしいです。 思えば、20年前にあったサイトがかなりなくなっていて、寂しい限りですが、当サイトに関しては、少なくとも私が生きている限りは続けたいと思っていますので、ぜひ今後とも、よろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:50.0) Gecko/20100101 Firefox/50.0
|